Herbie Hancock, Trance, 井上陽水など | 酒と神社とテクノと私

酒と神社とテクノと私

呑んだ日本酒、参拝した神社、テクノをはじめとする様々な気になった音楽の紹介です。
なかなか県外へ出られないので、熊本県外の神社への参拝へ行けません。

先週の故知新ですルンルン

 

 

 

Surgeon

「Crash Recoil」(’23)

テクノ系外科医(多分本当に医者なわけではない)Anthony ChildのSurgeonの5年振りのアルバム。

90年代にリリースしていたベルリンのテクノの名門Tresorからの久々のリリース。

全編がビートと共にストイックにハードに進行していくミニマル・テクノ。

 

 ・Surgeon / Subcultures

 

Robbie Williams

「I've been expecting you」(’98)

英の人気グループTake Thatの元メンバー。

今で言うならOne DirectionのHarry Stylesみたいなもんでしょうか?

Take Thatは、Robbieが脱退, 解散, 再結成などを繰り返し、今年の11月に来日公演をやるみたいですが、Robbieは参加していません。

「007 You only live twice(邦題:007は二度死ぬ)」(’67)のテーマを意識し、アレンジもJohn Barryのシングル「Millennium」で初の英1位に。

当時Robbieが、5代目ボンドPierce Brosnanの後任を狙っており、アピールした曲を出したと何かで読んだような気がするのですが30年近く前の話なので定かではありません。

「007 Die Another Day」(’02)までBrosnanが主演を務めていますが、そろそろボンド辞めると言っていた頃(’05に6代目ボンドとしてDaniel Craigが決定)なので時系列的には合ってるのか?

Pet Shop BoysのNeil Tennantgがコーラスで参加した「Regret」と「Millennium」が好きだったので購入。

ほとんどが自作曲で、その他にも佳曲多しで、アルバムも英1位。

 

 ・Robbie Williams / Millennium

 

 ・Nancy Sinatra / You only live twice

 

 ・Robbie Williams / No Regrets

 

井上陽水

「Negative」(’87)

大ヒットのセルフ・カバーアルバム「9.5カラット」(’84)の後にリリースの12枚目のアルバム。

「We are 魚」, 「Why」などのCM使用曲も入っていますが、全体的には地味な印象。

それほど売れなかったらしい。

当時、インディアンに扮したらしいジャケは印象的でしたが。

打ち込みの曲が多く、色々と模索していたのか?

アレンジャー, ギターで大村憲司氏も参加。

 

 ・井上陽水 / 記憶

 

Various Artists

「Trance」(’92)

当時、テクノ, ハウスなどなどクラブ系のコンピなどをリリースしていたRumour Recordsというレーベルの名コンピの第1弾。

’94のvol.6までは持ってますが、2年で6枚も出してるので人気のコンピだったのだろうとは思います。(多分vol.7は出てないと思いますので急に止めましたね?)

The Age of Love, React 2 Rhythm, Drum Club, The Aloofなど、当時これ系の音を聴いていた人なら知ってるかも?な程度のアーティストを収録。

「Trance」とは言うものの、今でいうトランスとはちょっと違う、プログレッシブ・ハウスの曲が主なコンピ。

 

 ・The Age of Love / The Age of Love (Watch out for the Stella Club mix by Jam & Spoon)

 

 

 

今回のお気に入りは !!

Herbie Hancock

「Electric Herbie」(?)

Herbie Hancockのエレクトリック・サイドの曲を集めた海賊盤。

‘83の「Autodrive」, 「Future Shock」, 「Rockit」、’84の「Mega-Mix」, 「Metal Beat」, 「Hardrock」、’88の「Vibe Alive」,「Beat Wise」などの12インチ音源を収録。

エレクトリック・サイドに注目した絶対にありそうな着眼点ですが、実際には正規盤ではこんなベストは無い?

 

 ・Herbie Hancock / Mega-Mix

 

 

 

 にほんブログ村 音楽ブログ テクノへ 左矢印クリックしていただければ幸いです。
 にほんブログ村