Bomb the Bass, Dream Warriors, Archie Sheppなど | 酒と神社とテクノと私

酒と神社とテクノと私

呑んだ日本酒、参拝した神社、テクノをはじめとする様々な気になった音楽の紹介です。
なかなか県外へ出られないので、熊本県外の神社への参拝へ行けません。

先週の故知新ですルンルン

 

 

 

Kim Wilde

「Teases & Dares」(’84)

プロデュース, 作曲演奏などでRicky Wilde, Marty Wildeの親兄弟のバックアップが続く4tnアルバム。

Kim Wildeも初期はエレポ扱いされたりしてますが、1stシングルになった「The Second Time」などかなりエレポ度高し。

これ聴いた時は、かっこいい!!と思ったのですがそれほどヒットしてなく、世間的な評価は3rdシングル「Rage to Love」の方が高いようです。

「Bladerunner」という曲もあり、実際に映画の音声が使用されていますが、アルバム発売の’84頃にはまだ映画「Bladerunner」('82)の評価も高くない時期ではなかったでしょうか。

将来の高評価を先取りしてましたね。

Kim Wildeは今はガーデニングの本出したりするオバちゃんになってるようです。

英出身知人が「昔、Kim Wildeのポスターを部屋に貼ってたラブラブ」と言ってました。

日本で言うなら、松田聖子とか中森明菜的な扱いだったのでしょうか?

 

 ・Kim Wilde / The Second Time

 

Archie Shepp

「Yasmina, a Black Woman」(’69)

サックス奏者Archie Shepp。

3曲収録で、特にタイトル曲の「Yasmina」は、Art Ensemble of Chicagoなど多勢共演によるトライバルな長尺のインプロ。

強烈な印象の「Yasmina」以外はなぜか打って変わって普通。

「Yasmina」路線で通して欲しかった。

 

 ・Archie Shepp / Yasmina

 

Dream Warriors

「and Now The Legacy begins」(’91)

カナダのKing LouとCapital Qの2人組によるデビュー盤。

Quincy Jones「Soul Bossa Nova」をサンプリングした「My Definition of a Boombastic Jazz Style」が大ヒットし、他にもCount Basieの「Hang on Sloopy」をサンプリングした「Wash your Face in my Sink」など、全体的にジャズ要素が強い(一部レゲエ)聴きやすいジャズ・ヒップホップ。

 

 ・Dream Warriors / My Definition of a Boombastic Jazz Style

 

Data

「Opera Electronica」(’81)

以前に3rd「Elegant Machinery」(’85)を御紹介しましたが、今回のデビュー盤はまだ外連味?も多少あり、Mの後釜を狙ったかのような印象もあるエレポ。

女性ボーカルが絡むと、Heaven 17とに分裂後のThe Human Leagueのスタイルっぽくもあるも、Dataの方が少しだけ先?

 

 ・Data / Fallout

 

 

 

 

今回のお気に入りは !!

Bomb the Bass

「Into the Dragon」(’88)

Mute傘下のRhythm Kingからのリリースの1st。

ヒップホップをクラブ系音楽に昇華、Burt Bacharachが書きDionne WarwickやAretha Franklinが歌った「Say a Little Prayer」のカバーなど聴かせるクラブ系の曲まで。

全編カッコ良く、この頃のTim Simenon絶好調。

その後の、Timの音作りは、Depeche Mode「Ultra」(’97)のプロデュース仕事でも分かるようにより重厚に。

Bomb the Bassは初期の音が好き。

 

 ・Bomb the Bass / Beat Dis

 

 

 

 にほんブログ村 音楽ブログ テクノへ 左矢印クリックしていただければ幸いです。
 にほんブログ村