立花ハジメ, Liaisons Dangereuses, Clientなど | 酒と神社とテクノと私

酒と神社とテクノと私

呑んだ日本酒、参拝した神社、テクノをはじめとする様々な気になった音楽の紹介です。
なかなか県外へ出られないので、熊本県外の神社への参拝へ行けません。

先週の故知新ですルンルン

 

 

 

Kylie Minogue

「Performance」(’10)

11枚目のアルバム「Aphrodite」(’10)をリリースして、「Aphrodite Les Folies Tour 2011」を控えた時点でのツアーの宣伝用プロモ盤らしい。

中古屋で安く買った記憶があるのですが、実はレアもの?

New Yorkでのライブ音源に、「X」(’07)と「Aphrodite」から1曲づつ加えた全12曲。

カイリーちゃん再ブレイクのきっかけになったと思われる「Can’t get you out of my Head」(’01)とNew Order「Blue Monday」のマッシュアップ「Can't get Blue Monday out of my Head」ももちろん入っていますが、このライブでは「Blue Monday」感が弱い。

「Blue Monday」感もしっかり楽しめるLive World Music Awards 2002の映像を↓

 

 ・Kylie Minogue / Can't get Blue Monday out of my Head (@ World Music Awards 2002)

 

Client

「Client」(’03)

当初はClient Aと称していた元Frazier ChorusのKate Holmesと、Client Bと称していた元DubsterのSarah Blackwoodの2人組のClient。(後にClient Eが参加)

今は亡きDepeche ModeのAndrew Fletcher設立のレーベルToast HawaiiからMuteを介してデビュー。

しかし、’06以降はToast Hawaiiからのリリース自体が無くなり活動停止状態になり、Clientも移籍。

Andrew Fletcherの近代エレポの置き土産。

 

 ・Client / Price of Love

 

Liaisons Dangereuses

「Liaisons Dangereuses」(’81)

元D.A.F.のChris Haas、元Einstürzende NeubautenのBeate Bartelなどがメンバーのノイエ・ドイッチェ・ヴェレ。

アルバムこれ1枚、ほぼほぼ「Los Niños Del Parque」1曲で、エレクトリック・ボディー・ミュージックを始めとする電子音楽業界に強烈な印象を残しました。

「Los Niños Del Parque」のUKでのリリースは、これまたMuteから。

ボーカルのKrishna Goineauが「どん兵衛」Tシャツを着て踊る’82のマンチェスターでのライブ映像も。

 

 ・Liaisons Dangereuses / Los Niños Del Parque

 

 ・Liaisons Dangereuses / Los Niños Del Parque (@ Manchester 07.07.1982)

 

Miles Davis

「Quiet Nights」(’63)

ピアニスト, 編曲家のGil Evansとのコラボによるボサ・ノヴァの名曲集。

Gil Evans & His Orchestraによるビッグ・バンドっぽい、お洒落っぽいアレンジの曲よりも、Ron Carterも参加するMiles Davis Quintetの演奏による「Summer Night」の方がいいかな。

 

 ・Miles Davis / Summer Night

 

 

 

今回のお気に入りは !!

立花ハジメ

「H」(’82)

プラスチックスのギタリストでしたが、解散後はソロになっての1stアルバム。

サックス吹いたり、アルプス1号~2号とか楽器(ジャケに写ってるのはそのアルプスだったと思う)自作したり。

幸宏さんプロデュースですが、ドラムそんなに叩いてないし、表題曲の「H」のドラムも坂本教授だったと思うし。(「幸宏は上手すぎるから稚拙な味が欲しくて教授に叩いてもらった」と言ってたような)

漂うヘタウマ感に加え、この人は何か変だよなあ。

この人の曲は素直な変さじゃない屈折した変さ。

どう変かと聞かれても表現できない微妙な変さによる独特な世界観で面白い。

 

 ・立花ハジメ / H (Theme from Clubfoot)

 

 

 

 にほんブログ村 音楽ブログ テクノへ 左矢印クリックしていただければ幸いです。
 にほんブログ村