DJ Cam, Blue Pearl, Billy Joelなど | 酒と神社とテクノと私

酒と神社とテクノと私

呑んだ日本酒、参拝した神社、テクノをはじめとする様々な気になった音楽の紹介です。
なかなか県外へ出られないので、熊本県外の神社への参拝へ行けません。

先週の故知新ですルンルン

 

 

 

Various Artists

「Clicks & Cuts」(’00)

エレクトロニカ, IDMなどをリリースするドイツのレーベルのMille Plateauxからのリリース。

かなり実験的でグリッチでクリックなエレクトロニカ。

名コンピですが、2枚組全25曲聴いてるとお腹いっぱい 爆  笑

 

 ・Pole / Spaß

 

Goblin

「Dawn of the Dead - Original Soundtrack」(’78)

御存知、ゾンビ映画の金字塔「Dawn of the Dead(邦題:ゾンビ)」ゲッソリビックリマークのサントラ。

小6か中1の時に、深夜にあったテレビ放送をビデオ録画したものを友人に観せられ、以下に感銘?衝撃を受けました。

● 最後の数十分にしか犯人やモンスターが現れないホラー, 恐怖映画にあるまじく、しょっぱなからゾンビ出てて大騒ぎ。

● ホラー, 恐怖映画では、わっ!と突然驚かすような恐怖が多いのと比較して、ゾンビではジワジワと真綿で首を絞めるような恐怖が主。

● ゾンビと対峙しても自分でどうにかできそう, 倒せそう、しかし…、みたいなゾンビの間抜けな風体や動きと絶妙なモンスター力。

● イオンモールのようなショッピングセンターに立てこもって贅沢三昧赤ワイン乙女のトキメキ札束という、田舎の貧乏少年にとっては羨ましすぎるセレブな生活。(これはゾンビ自体とは関係無いですが)

それ以来、ゾンビ大好き 爆  笑

そんなエキセントリック少年ボウイは、サントラもちゃんと購入(中古ですが)しました。

Goblinは元々Cherry Fiveという名でプログレな芸風でしたが、Goblinとしてデビューの「Profondo Rosso(邦題:サスペリア2)」(’75)のサントラ以降、この盤や「Phenomena (邦題:フェノミナ)」(’92)など、Dario Argentoとのサントラお仕事も多くやってます。

 

 ・Goblin / L'alba Dei Morti Viventi

 

Billy Joel

「an Innocent Man」(’83)

70年代から活躍するBilly Joelの9枚目のアルバム。

10曲中7曲が英米日でシングルカットされるなどの大ヒットアルバム。(英2位, 米4位)

捨て曲無しで、古き良きオールディーズ, R&B, ドゥーワップを楽しくやってるキャリアハイ?のアルバム。

 

 ・Billy Joel / Uptown Girl

 

Blue Pearl

「Blue Pearl」(’90)

Killing Jokeのベース, Youthとして知られるMartin Gloverと、ボーカルのDurga McBroomの二人組ユニット。

80年代から90年代にかけてクラブ音楽のリミキサー, プロデューサーなどの仕掛け人として活躍していたMartin Glover。

Blue Pearlもチャートを上がってたし、当時らしい音でいいし、今でも好き。

Kate Bushの「Running up that Hill」のカバーも収録。

アルバム1枚とアルバムからのカットのシングル3曲に、未収録のシングル2枚をリリースして消えました。

ズルズルやるよりは良いやめ方。

 

 ・Blue Pearl / Naked in the Rain

 

 

 

今回のお気に入りは !!

DJ Cam

「Loa Project (Volume II)」(’00)

フランス人DJ、DJ Camの5thアルバム。

ジャジーで、トリップホップ, ヒップホップ,  ブレイクビーツ, アブストラクトな1枚です。

一転、女性ボーカルを迎えたメロウな曲もあり。

DJ Camのアルバムでは一番オススメ!

 

 ・DJ Cam / Juliet

 

 

 

 にほんブログ村 音楽ブログ テクノへ 左矢印クリックしていただければ幸いです。
 にほんブログ村