鳳凰美田

純米吟醸酒

無濾過本生







口に含むとフレッシュで芳醇な香りが
口いっぱいに広がる。
飲み込むと、しっかりとした旨味と甘味。
キレは良く、程よい酸味が味をまとめる。
濃厚過ぎず、スッキリし過ぎず。
味良し、バランス良し、コスパ良しの酒。






「無濾過」ということで

“濁り”の雰囲気をイメージしやすいですが、
実際に注いでみると、
若干の黄色味をした透明な見た目乙女のトキメキ

旨味•甘味の後に酸味音譜
芳醇でボリュームのある味わいだけど
しっかり締めくくる絶妙なバランスビックリマーク

鳳凰美田を一言で表現するとしたら
(みやび)
という言葉が当てはまるなぁ照れ
と、個人的に思っていますドキドキ





    


全国的な知名度を誇る銘酒の一つ日本酒
吟醸タイプのお酒は醸造工程において、
“機械化”出来ない部分が多いとのことうーん

鳳凰美田を生み出した「小林酒造」さんでは
酒造りの最初の工程における
『洗米(せんまい)』と『浸漬(しんし)』を、
ベテランの経験者の一人が手作業で
行なっているそうですガーンあせる
(※インターネット上の情報によると)


鳳凰美田は栃木県を代表する銘柄であり、
ほとんどのお酒を大吟醸と同じ
「しずく搾り」という方法で搾り、
味わい・香りの面でも大吟醸の雰囲気を
感じられる造りとなっていますキラキラ

鳳凰美田のファンはもちろん、
日本酒初心者でも飲みやすい味わいなので、
機会があったら是非②音譜
「こんな雅なお酒があったのかおーっ!!!」と
ビックリするくらい美味しいですよ虹





次の投稿は同じ
『鳳凰美田』で
純米大吟醸のシリーズです♪
なんて贅沢な飲み比べ口笛