講習会終了・・・講師って疲れる。。。 | 醸音さんの無濾過日記

醸音さんの無濾過日記

『 醸音さんの無濾過日記 』へようこそお越し下さいました。当店では、関西地区の純米無濾過生原酒を中心に、各地の地酒をご用意しております。日本酒本来の旨みを閉じ込めたお酒は、きっと皆様に幸せをもたらしてくれると思っております。

疲れました・・・。

熊本酒造組合の講習会の講師役。
慣れてないだけに段取りも結構ドタバタ。
それでもスタッフとして来てくれた、新市街のふぐ専門店
「ふぐの山田」さんと、並木坂の醸音の姉妹店「酔音-yoine-」
さんのお陰で、何とか無事に終える事が出来ました。
山田さん、岩本さん、本当にありがとうございました。
そして、呼んで頂いた組合の皆さん。
分かり易く説明出来たのか不安が残りましが、好評を頂けた
みたいで良かったです。
ありがとうございました。

さて、講演の内容です。
夏季講習会の2日目であった今日、昼いちのコマが私の担当。
まずは千代の園酒造の志垣さんが15分ほどお話をされました。



その後が私の出番。



出席されているのは日本酒造りの技術者の皆さん。
和食の原点であるコウジカビについては適当に流し・・・
日本酒は単独で味わう飲み物として発展したが、実は調味料と
しての要素が多分にある事を認識して頂きます。

そして、相乗効果を実感して頂くために、コンブとカツオ出汁の
飲み比べ。それから二つを合わせて口に含んで頂きます。
旨味が数倍になる事を確認して頂きました。



次は、味覚のブロックを寿司などを題材に説明。
結構納得して頂けた模様。

お楽しみは料理と自社製の日本酒とのマッチングの実践です。



吸い地及び5種類のこんにゃく料理を用意。
和食の基本的な味付けがこの中に当てはまります。
皆さん、あれこれ言いながらお酒と合わせておられました。
どう感じたのでしょうか。



アッという間の1時間でしたが、皆さん感じる事があった
ご様子で、今後の酒造りのヒントにでもなればと思います。

私にとって貴重な経験。
本当に疲れましたが充実した時間でした。

皆さん、ありがとうございました。