2967号 あなたはエゴと一体化していませんか? | 自分らしく生きるレッスン  コーチングで人生の質をあげる!

2967号 あなたはエゴと一体化していませんか?

こんにちは! 

ブレない自分創り★ライフコーチの坂上(さかうえ)です。

◇自分らしく生きる上での

私たちの本当の強敵
他人や環境ではありません。

次々と起こってくるエゴ(自我)的な
思考です。


あなたはこういう経験はありませんか?

あなたがやる気を出して

-今日から、コツコツと勉強しよう!

-職場で同僚と仲良くなろう!

-早寝早起きして暴飲暴食はやめよう!

と決意したのに

-どうせ自分は続かないだろう。

-この年齢で今さら頑張ってもしょうがない。

-恥ずかしい姿をさらせない。

-もしだめだったら無駄になる。

etc

などという思考が沸いてきて
やる気がなえてしまう。


こんな経験です?

覚えはありませんか。

私は大いに覚えがあります(苦笑)

これらの思考は

エゴ(自我)です。

エゴ(自我)は思考の一つで、あなた
そのものではないし、

あなたの所有物でもありません。

自然に浮かんでくるもの(エネルギー
あるいは情報)です。

エゴは、本能的な生き残りだけを
気にしています。


あなたが危険な行動をして、身体・
生命に支障が出ることを恐れます。

エゴは、建設的・前向き・発展的な
行動をじゃまします。

できるだけ、同じことを繰り返し、
余計な行動はせず、

他人との接触も減らし、あなたが
引きこもる方向に導きます。

それが身体・生命を守る上では
優れた戦略だからです。

しかし私たちの本当の自分は意識です。

エゴ(自我)を観察する側

エゴ(自我)の存在や活動に
気が付いている側

建設的・前向き・発展的な意志を
発動する側

真善美を創造したり、感じたりして
充足感を感じる側


こちら側の立ち位置に立つのが
大切です。

これを忘れて

思考にすぎないエゴは偽物の
自分なのに

本当の自分だと勘違いして
しまいがち(>_<)

本当の自分が眠ってしまい
(さぼってしまい)

偽物の自分(エゴ)の言いなりに
なってしまう。

このパターンが、人生での行き詰まり
を生みだします。

行き詰まりは経済的な面、人間関係の面、
身体の不調という面

など、さまざまな面で顔を出します。

特定の面だけ行き詰る場合もあるで
しょうし、

あれやこれやと八方ふさがりになる
場合もあるでしょう。

映画館で映画を楽しんでいる時は

映画の主人公に感情移入し

映画で描かれている世界に
どっぷりとつかる場合があります。

でも、映画館を出れば

自分は映画の主人公ではないし
映画の中の世界は

自分ではない観察対象として見て
いたことを認識します。


破壊的・悲観的・消極的なエゴ(思考)
を自分だと勘違いするのは

映画館を出ても、映画の中の世界が
続いているのと錯覚するのと同じです。

エゴ(自我)にどっぷりつからない為には

自分に湧いてくる思考に気が
ついていること。

本当の自分(意識)として

「こんなこと考えているんだ!」

「いつものパターンで他人を
批判しているなぁ!」

という風に観察していること。

この立ち位置を24時間意識
することですね。


私もこの観点で日々チャレンジして
います。

あなたもご一緒に如何でしょうか^^


★ 【マイコーチサービス】 ご案内 ★

コーチをつけてあなたの人生を飛躍させませんか!

あなたが、ブレない自分を創り自分らしく生きることを全力でサポート
します!

定期的なセッションで「自分のありのままの状況」 「自分のありたい姿」
をあなたと私が二人三脚で明らかにしていきます。

あなたは、ブレない自分を創り自分らしく活き活きとした人生を手に
入れることになります。

私が100%応援します! ご一緒に歩んでいきましょう!


マイコーチサービス人数限定 にて募集します。

まずは、無料オリエンテーション (詳細説明+体験セッション) をお申し込み下さい。
         ↓
無料オリエンテーションのご案内

サービス詳細と料金のご案内はこちらです。
         ↓
サービス詳細と料金を確認する


★一歩踏み出すあなたを応援! プレコーチング相談室(無料)


あなたは毎日自分らしく活き活きと生きていますか?

そして、コーチングがあなたの人生に活かせるのでは? 
と感じていますか?

もしも、
「今の自分を変えたい。でもどこから手をつけていいのか分ら
 ない!」

「コーチングに興味がある! 自分の今の状態に役立つかを
 確認したい?」
etc

こんな思いがあるのなら、私にお聞かせください。

プレコーチング (=コーチング一歩手前のアドバイス) 
をメールでの回答という形で致します。 
   ↓
こちらをクリックしてください


★記事のご感想・リクエストなど

記事を読んでのご感想や「こんなことを記事にして欲しい」
というリクエスト、「もう少し詳しく教えて欲しい」などお寄せください!

あなたのメッセージが、私の力になります!
   ↓
こちらをクリックしてください