皆さんこんにちは、グローバル専攻です!

 

 

8月も終わり、最近は段々と暑さが和らいできました。風も涼しくなり、寒暖差による体調不良等になりやすい時期なのでしっかりとした生活リズムで過ごしていきたいですね。


 

今週は木曜日に私達5期生が地理の授業で取り組んでいる、酒田市のPR動画の絵コンテプレゼンを行いました。昨年は現在3年生である4期生の先輩方とペアを組み、2人1チームで行っていましたが、今年、2年生は個人で絵コンテを制作し、最終的に2年生で制作する動画を決めるためのプレゼンテーションをしました。私達はこのPR動画制作に入る前に地理の授業でそれぞれがテーマを決め、酒田について探求するということを行っていました。テーマは砂丘や、滝、地名というようにそれぞれが興味を持ったことを探求し、酒田に対する理解を深めました。このときに探求したものを今回のPR動画作成に活かし、「グローバル専攻らしいPR動画」になるよう、それぞれがグローバルらしさと個性が込められた絵コンテを作りました。


 

今回私は、地名をテーマにして絵コンテを制作しました。酒田に住んでいると当たり前過ぎて気づきにくくなってしまっていますが、私達が普段見ている酒田の風景一つ一つが周りから見たらとても面白く映るのではないかと思いました。そのため、今回はとても身近なものである地名に焦点を当てました。「さかた」という地名の漢字自体が2回も変わっていたり、他のものを連想するようなユニークな地名があったりと、目を向けてみればどんなことからも面白い酒田が見えてきます。身近なものに目を向けてみると思っているよりも面白い世界が広がっているのでみなさんもぜひ、目を向けてみてください!さて、話が少しずれてしまいましたがそれぞれがプレゼンした絵コンテはどれもアイデアが面白く、動画を制作したいと思うようなものばかりでしたが、来週の授業で2年生の作品として制作する2〜3つの動画を決めなければなりません。どの動画なら、より多くの人に酒田市を知って頂けるかを考え選んでいきたいです。


 

皆さんにお知らせです!10月19日に今年度最後のオープンキャンパスがあります。まだまだ申し込み期間中ですので、グローバル専攻に興味がある中学生の方はぜひお越しください!在校生一同首を長くしてお待ちしております!!


 

最後までご覧いただきありがとうございました!

次回の投稿もお楽しみに!



 

                                  柿崎果歩

皆さんこんにちは!グローバル専攻です!


 

8月も明日で終わってしまいますね。最近は台風のニュースをよく目にします。現在発生している台風10号も勢力がとても強いそうです。いつどのような被害が起こってもおかしくありません。台風に限らず、自然災害はいつ起こるかわからないので、対策を心がけていきたいですね。


 

今回のブログではセッションについて書いていこうと思います。夏休み中に1、2年生は、英語の学び方や英語の歴史など、英語に関して自分が興味をもった疑問を、3年生は教育アドバイザーの横瀬和治先生から教えていただいたことをまとめました。そして今週のセッションでは、夏休み中にまとめたことを1人1人発表しました。時間の都合もあり全員発表することは出来なかったのですが、発表してくれた人は、学んだことやさらに疑問に思ったことなどを堂々と話していました。来週のセッションでも今週の続きをするので、それぞれの学んだことをたくさん吸収していきたいです。

 

 

私達は興味をもった疑問についてまとめる際、本やwebサイトを参考にしてまとめました。その中で新たに気づいたことも多くあったと思います。誰でも毎日なにかしらの気づきを得ています。しかし、その気付きをそのままにしてしまっては数日後には忘れてしまいます。気づきを次に活かすためには、気づきをメモし、振り返ることが必要だと思います。なんでこのようなことに気づいたのだろう、このことに対してなにか疑問はないのだろうか、などと振り返っていくことで、気づきが整理され、より理解し、次に活かすためのステップになるのではないかと思います。


 

今回まとめたことや気づきは、10月に行われる中間発表会につながると思います。今週から中間発表会に向けての準備もスタートしました。今回のまとめでの気づきや日々のセッションでの気づきをもう一度振り返り、中間発表会に活かしていきたいです。そして、発表する側の私達は、聞いて下さる皆さんに気づきを与える立場ではないかと思います。少しでも新しい気づきや学びを与えられるよう、発表内容や発表の仕方も工夫していきたいです。


 

今週のブログはここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました!次回の投稿もお楽しみに!



 

岡野未來

 

皆さんこんにちは!グローバル専攻です。

 

 

私達の学校は夏休みが終わり、昨日から学校が始まりました。

夏休みが終わって学校が始まり夏の終わりを感じられるようになりました。

私は様々な課外活動に参加したり、家族とバーベキューをしました。

夏休みは充実した日々でした。夏休みは終わってしまいましたが、

休みたい気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。

 

 

私たちは木曜日から地理の授業の中で酒田の魅力を紹介するための

PR動画を作り始めました。今回は酒田市が主催する

「SAKATA PR動画コンテスト in English 2024」に応募することが決まりました。

このコンテストに提出する動画の使用言語は英語になります。

実は私達は去年もこのコンテストに参加し、2つのグループに分け、

一つずつ合計2つの作品を出しました。

このコンテストには様々な賞があるのですが、

その中の一つであるデラウェア賞を1つの班が受賞しました。

そして、今年のコンテストの募集テーマは

「もっと知ってほしい私の街、酒田」です。

今回は1年生と2年生が作品を出します。

PR動画をつくるうえで私達には意識しなければいけないことがあります。

1年生は酒田市の歴史、2年生は酒田市の自然を意識してPR動画を作ります。

コンテストに提出する作品数はまだ決まっていませんが、

酒田の魅力を最大限に伝えられる動画を作りたいと思います。

 

 

次に、少し前のことになってしまうのですが先週、

6月に行ったGTECの点数が届きました。

去年も行った人は全員点数が伸びていました。

私も点数は伸びていましたがまだ自分の満足するところまではいけていません。

私の結果になりますが、リーディング、リスニング、

ライティング、スピーキングの4つの中で一番点数が伸びていたのは

スピーキングでした。

この1年、英語で話すということが多く、英語の授業中も多かったです。

また、生活をしているときなどにも英語のことを考えることが多くなりました。

しかし、英語を身につけるという点では、

まだ、様々な方法を試してみることができると思っています。

なので、来年はもっと点数を伸ばしていけるように頑張ります。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

次回もお楽しみに!!


 

渡部真央

こんにちは! グローバル専攻です!

 

 

お盆が終わり、私達学生はいよいよ夏休み終盤となってきました!皆さんはお盆休みはどのように過ごしましたか?私は祖父家系の親戚が山形に来て約1年ぶりの再会をし、楽しい一時を過ごしました。そして、お盆休みが終わっても、私の住んでいる地域では赤川花火大会が行われるなどまだまだ夏のイベントが沢山あるので、夏休み最後まで「夏」を堪能したいと思います!

 

 

上記の様に、明日は私の近所で行われる赤川花火大会があります!私は家や、家の後ろのにある土手から花火を見ることが出来るのですが、昔は近所の人と見ていた場所に観光客の方が穴場スポットとして見に来ることが増えました。そして、段々人の数が増えていっていることから赤川花火大会の知名度、人気が上がってきていることを実感します。

では、この時期色々な地域で行われている花火大会とはどのような意図があって出来たものなのでしょうか?

花火の始まりは1933年、現在の東京都にある隅田川で開催されたのが始まりだと言われています。当初の目的としては、慰霊・鎮魂などといった目的があったようです。現在は、当初の目的とは異なり、観光目的のイベントや地域を代表するイベントとして認識されていることが多いと感じます。しかし、このような意味があったと知った時、少し花火の見方が変わらないでしょうか?歴史的な背景を少しでも知るだけで、ただ「綺麗」という見方だけではなく、色々な花火の見方が出来ると思います。

 

 

さて、先程夏休み終盤と書きましたが、学生の皆さん!夏休みの宿題の進み具合はどうですか?ほとんどの学校で、先生方から「計画的に取り組みましょう」、「遊びと勉強の両立を頑張りましょう」などと言われると思います。私はこの計画的という部分が凄く苦手です。いくら計画を立てても完璧に実行できたことがありません、、、。しかし、この計画的という部分に関して私のように実行に移すのが難しい人は、最初から完璧を求めるよりも少しずつ実行する数を増やして段階を踏んで出来るようになっていくのが良いと思います。私もそのようにして頑張っています。前回のブログでは「継続」の大切さを書きました。何事もできるようになるには「継続」が大切だと思います。私の弱点である計画的にできるようになるには、少しずつ取り組む量を増やしながら継続することが大切だと思います。私と同じような方がいたら一緒に頑張っていきましょう!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました!来週もお楽しみに!

 

 

 

前田恋実

 

 






 

皆さんこんにちは、グローバル専攻です!


 

最近では暑い日が続き、かき氷が美味しいと感じる季節になってきましたね!

私は、1945年の戦時中の日本が背景となっているある映画を見たのですが、

そこでかき氷が出てきました。今では、いちご・ブルーハワイ・メロンなどの

沢山のかき氷シロップがありますが、その映画によると戦時中の日本では

「みぞれ」という砂糖水がシロップになっているかき氷しかなかったそうです。

そこから時は流れ、1967年ごろに様々なかき氷シロップが販売され、

今ではいちごやブルーハワイ、メロンなどが定番シロップとして

お店に並んでいるのです。今年もかき氷に助けてもらいながら、

暑い夏を乗り越えていきたいですね!!


 

夏といえば夏祭りや花火大会、海など様々なイベントがありますが、

皆さんの夏の特大イベントはどんなものがありますか?私は、夏の宿題です。

計画を立ててコツコツやる人もいれば、最終日に徹夜をして

終わらせる人もいるのではないでしょうか。先月から今月にかけて4日間、

グローバル専攻でサマープログラムというものを行いました。

そこでグローバル専攻を卒業した2期生の先輩から英語でスピーチを

していただきました。スピーチの内容の一部分では、

「英語をどのように身に付けたのか」ということをお話していただきました。

そこでは継続することが大切だと教えていただきました。高い目標を立てすぎずに、

5分でもいいので習慣化して毎日行うことが大切だそうです。

それは英語に関わらず、他の教科にも当てはまると思います。例えば、

数学で公式を理解して使えるようになったとします。その公式を使って

問題を解くことを継続して行うことで、コツを掴んできたり、

解くスピードが速くなってきたりなど、数学の勉強の理解度が上がります。

理解度が上がることで、自分の学びとして脳に蓄積されます。しかし、

継続していないと自分の学びとして蓄積されることはないので、

いざその知識を使いたい時に使うことができなくなります。夏は、

学生の成績が上がるか下がるかの分岐点とされています。それは、

継続してできる人なのか、休みだからといって怠けている人なのかという

違いにあると思います。出されている宿題をしっかり行い、

計画を立てて活動できるといいですね。夏休みという時間を大切にして、

自分の能力を伸ばしていける休みにしましょう!


 

最後までご覧いただきありがとうございました!

来週もお楽しみに!!(^o^)



 

齋藤幸芽