みなさんこんにちは!グローバル専攻です。
4月も残り半分となりました。新しいことが始まった季節だと思いますが、
それに慣れた人もまだ慣れていない人も残りの4月の一日一日を大切にしましょう!
今月12日には、ダイヤモンドプリンセス号が酒田港に来航しました。
昨年までグローバル専攻では中町の案内をするという形でボランティアに参加していましたが、
今回は酒田港から日和山公園まで一緒に歩く「Wolking Tour」という形でグループに別れて活動しました!
私が担当したのは、ニュージーランド、中国、シンガポールから来た5名の団体の方々です。
その方々は趣味や家族について教えてくださり、とても楽しい時間を過ごすことができました!
ツアーの中で、酒田の建物の紹介や酒田にまつわるクイズを出題すると酒田に興味を向けてくださりました。
またお客様から質問をされたときは私も酒田の魅力を再認識できた良い機会となりました。
活動中には、先生から教えていただいたガイドをするうえで大切なことを意識しました。
それは「笑顔」です!実際に今回の活動でも上手く会話ができなかったときに、
笑顔を意識したことによって乗り切ることができました。
なので、これからの活動でもそのようなときには笑顔を欠かさずにしたいです!
今回の活動では、良かったところがあった反面、反省するところもありました。
それは意図的に話の流れをつくることです。酒田について伝えようとしていたはずが、
違う話題になってしまっているということがあり、十分に魅力を伝えることができなかったと感じています。
「意図的」を自分自身でコントロールすることができるように、
たくさんの人と会話をしてコミュニケーション能力を磨いていきたいです!
ボランティア活動は、もちろん誰かの役に立ったりサポートすることが大切ですが、
自分を高めることができるという意識も必要なんだなと改めて気付かされました。
今回の Walking Tour は観光客の方々と楽しい時間を過ごしただけでなく、自分自身の成長にも繋がりました!
グローバル専攻は5月に来航するクルーズ船のボランティア活動にまた参加させていただきます!
今回のような気づきを次回もまた得るために、事前準備にもしっかり取り組んでいきたいです。
今週もブログを読んでいただきありがとうございました。来週のブログもお楽しみに!!
原田夢生