皆さんこんにちは!グローバル専攻です!

 

 

10月に入り、季節の変わり目ということもあり気温の変動が激しく体調管理が重要になって来ました。災害級の暑さと言われた今年の夏がついに終わり、秋に突入した気がします。個人的に私は秋の澄んだ空気や紅葉が好きなのでこれからの風景の変化を楽しみに過ごしたいです。そして、私達は今年度の前期の終業式を終え、いよいよ二年生の後半戦が始まりました!二年生の後半ということは高校生活の半分が終わったということです。時の流れの速さに驚いています…。半年後には3年生になっているということに対して焦りと期待が混ざって複雑な感情になりました。

 

 

話は変わりますが皆さんは〇〇の秋と言われた時、皆さんはこの〇〇に何を当てはめますか?読書の秋、食欲の秋、音楽の秋など沢山の言葉が入りますよね?私はこの〇〇の中に「研究」を入れて、今年の秋は「研究の秋」にしたいです。というのも、私達は今10月26日土曜日に行われる中間発表に向けて絶賛研究中だからです!この間も書いたとは思いますが、今回のテーマは「What is Academic English 〜「英語を身につける」ってどういうことだろう?〜」です。そして、私達2年生と1年生の合計10人で2人1組の5班に分かれてそれぞれのテーマに沿って研究を進めている最中です!私が感じる研究の魅力とは、答えがない問題に対して自分の考えを自由に表現出来るということです。勿論、本や論文、サイトなどを読んでも自分の思うような考えが出てこなかったり、全てを詰め込みたくなり壮大過ぎる骨組みになったりするなど大変なことは沢山ありますが、そこも含めて研究発表の魅力だと思います。未だ答えがない問いに対して研究していくのは、正解があることに慣れすぎた私達にとってはとても難しいと感じることですが、その分自分なりに考えて仲間たちと高め合ったり先輩たち、先生方に支えてもらいながら取り組むことは凄く楽しいです。先輩たちの様になるために今できる全力を出し、最終研究発表と後輩につなげていけるよう頑張りたいです!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!来週もお楽しみに!

 

前田恋実

皆さんこんにちは!グローバル専攻です!

今回の投稿が遅くなってしまってすみません…

 

 

もうじき9月が終わり、10月になってしまいますね。

夏休みが明けたあとの約一ヶ月間は私たちが通う

酒田南高等学校のオープンキャンパスや酒田市のPR動画制作、

探求したことを発表する中間発表会に向けた準備など忙しなくも

充実した日々でした。このような日々はまだまだ続いていくので

体調を壊さないように気をつけつつ頑張っていこうと思います!


 

さて、もうじき10月に入るということは本格的に秋に入る

ということでもありますね。私たちの学校では、

来週から制服を冬服へ変えなければいけません。そのため

今週は夏服から冬服への移行期間ということで、

「夏服と冬服のどちらを着てきてもいいよ」というような状態でした。

涼しくなりつつもまだ少し暑いと感じる中、このように自分の

感覚に合わせて着てきてねという期間はありがたいと感じます。

体温調節はそのときを心地よく過ごすためのものでもありますが、

体調管理をするうえでも大切なことです。自分の感覚に合わせて

どのような服を着るのか、どのように服を着るのかをTPOも踏まえつつ

考えていきたいですね。


 

だんだん秋になり涼しくなっている中、

学校生活で大きなイベントの一つでもある『文化祭』がありました!

昨日9月27日には生徒たちだけで文化祭を楽しみ、

今日9月28日には一般公開がされ、保護者の方、卒業生の方、

別の学校に行った友達、文化祭が気になって見に来た方々など

様々な人がこの文化祭を楽しむことができました!

昨日の午後から始まった文化祭ですが、今年は去年の文化祭よりも

盛り上がりを感じました。文化部の箏曲部、チアダンス部、吹奏楽部、

軽音部、ダンス部が発表をした後、生徒会企画で

全校生徒で隠れた先生や生徒を探す「全校かくれんぼ」をしました!

学年ごとに分かれて探したのですが、私たちグローバル専攻の2年生は

残念ながら1人も見つけることが出来ませんでした…しかし

全員で楽しむことが出来ました!そして今日、私たちは本校舎2階の教室で

ボードゲームカフェを行いました。最初はあまり人が来ませんでしたが、

だんだん勢いが増していき、満席のときもありました!

みんなで受付、説明、飲み物の用意を交代しながらお店を営業し、

大成功と言ってもいいのではないくらい、盛り上げることが出来ました!

今年の文化祭は自分たちでお店をすることができたため、

去年学校を装飾したときよりも準備も労力も使いました。

だからこそ、去年よりも「やりきった」という感じがします。

力を注ぐほどその成果が返ってくるということを

今年の文化祭では実感できました!


 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

来週のブログもお楽しみに 〜!(^ ^)/



 

佐藤楓

皆さんこんにちは、グローバル専攻です!


 

最近は気温がぐっと下がり、朝と夜が寒くなってくる日が続いているように感じます。そして、早朝に雨が降っているということも関係して、一段と寒さが増しているそうです。季節の変わり目は体調不良になりやすいという話をよく聞きますが、皆さんは体調を崩していませんか?私事ではありますが、体調に自信がある私もついに、季節の変わり目に風邪を引いてしまいました。ここでは、自分の体調を過剰に信用しすぎずに休める時に休むということを学びました。皆さんも休める時に休み、活動する時に活動できるように体調管理に心がけましょう!


 

ところで皆さんは、チャレンジして取り組んでいるものはありますか?私は、海外の方と通話できるアプリを使って、speakingの練習にチャレンジしています。話したいことがすぐに英語で思い浮かばなかったり、間違った言い方で言ってしまったり、失敗がたくさんありました。しかし、失敗を恐れずに成長することを目指してこれからも頑張りたいと思います。


 

毎週なにかと英語でチャレンジをする場面があるグローバル専攻ですが、今週はカナダに住んでいるポール先生とZOOMを繋いで、ライブレッスンを行いました。今回のライブレッスンのテーマは「関係代名詞」です。これは、日本人が難しいと感じ、苦手としている部分だそうです。1年生にとってはポール先生からの関係代名詞の授業は初めてですが、なんと2年生は2回目です。そのため、難しい内容でも過去に習ったことを最大限に活かし、集中して取り組みました。では、なぜこんなにも「関係代名詞」は日本人にとって難しくて、苦手としている人が多いのでしょうか。それは、日本語の「修飾の原則」にない考え方だからだそうです。日本語の修飾語は、原則として説明される単語よりも前にきます。例えば、「彼が作ったケーキ」や「私が壊した自転車」というように、はじめに修飾語が来てから、後に説明される言葉が来るのです。では、英語はどうでしょうか。英語は、日本語と同じように「前にある言葉で後ろにある言葉を修飾するパターン」と「後ろにある言葉で前にある言葉を修飾するパターン」の両方が存在するのです。日本語と同じである「前にある言葉で後ろにある言葉を修飾するパターン」では、「big(大きな)animal(動物)」や「expensive(高価な)watch(腕時計)」などがあります。続いて、難しいとされている「後ろにある言葉で前にある言葉を修飾するパターン」です。例えば、「The cake(ケーキ)that he made(彼が作った)」というように日本語とは違って、前に修飾される単語が出てきます。このように、日本語と違った使い方をすることから日本人には苦手とされているそうです。しかし、そのようなルールに負けずに、私たちは英語のルールや使い方を理解して、少しずつ英語を身につけていきたいです。


 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

来週もお楽しみに!\(^o^)/



 

齋藤幸芽

皆さんこんにちは、グローバル専攻です!


 

だんだんと気温が下がってきて、夏の終わりが近くなってきたような気がしますね。私は夏が四季の中で1番好きな季節なので、夏が終わってしまうことは少し悲しいですが、今年最後の夏を満喫しようと思います!また、感染症が流行ってきているようです。みなさんも、手洗いうがい、マスク着用を心がけ、生活リズムを整えて免疫を強めるなどして感染症対策をしましょう!


 

話は変わりますが、今グローバル専攻では来月26日土曜日に行われる中間発表の準備を各班で進めています。今回の中間発表の全体テーマは「What is Academic English?〜「英語を身につける」ってどういうことだろう?〜」です。グローバル専攻では、英語に対してじっくりと向き合い学んでいます。グローバル専攻の生徒も英語を使う進学先を希望していたり、将来的に英語を使う職業を目指している生徒もいます。また、社会の中でも国際交流が盛んになってきて、徐々に英語力が必要になる社会になってきていると感じます。そのため、英語を身につけることが必要となってきたのではないでしょうか。皆さんは英語を身につけることはどういうことだと思いますか?簡単に出る答えではないかもしれません。この問いに対して私達が考えた答えを、来月の発表で皆さんに伝えることができるように頑張っていきます。

そして、2年生は先輩無しでの発表が初めてでもあり、1年生を引っ張りながらの発表です。今までは、先輩たちの後ろを歩いてきた2年生ですが、今年からは今までの先輩のようにかっこいい姿というものを後輩に見せて行けるように頑張っていかなければなりません。そんな自覚、責任を持ちながら自分たちを成長させていきたいです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!



 

齋藤愛姫

皆さんこんにちは、グローバル専攻です!

 

 

8月も終わり、最近は段々と暑さが和らいできました。風も涼しくなり、寒暖差による体調不良等になりやすい時期なのでしっかりとした生活リズムで過ごしていきたいですね。


 

今週は木曜日に私達5期生が地理の授業で取り組んでいる、酒田市のPR動画の絵コンテプレゼンを行いました。昨年は現在3年生である4期生の先輩方とペアを組み、2人1チームで行っていましたが、今年、2年生は個人で絵コンテを制作し、最終的に2年生で制作する動画を決めるためのプレゼンテーションをしました。私達はこのPR動画制作に入る前に地理の授業でそれぞれがテーマを決め、酒田について探求するということを行っていました。テーマは砂丘や、滝、地名というようにそれぞれが興味を持ったことを探求し、酒田に対する理解を深めました。このときに探求したものを今回のPR動画作成に活かし、「グローバル専攻らしいPR動画」になるよう、それぞれがグローバルらしさと個性が込められた絵コンテを作りました。


 

今回私は、地名をテーマにして絵コンテを制作しました。酒田に住んでいると当たり前過ぎて気づきにくくなってしまっていますが、私達が普段見ている酒田の風景一つ一つが周りから見たらとても面白く映るのではないかと思いました。そのため、今回はとても身近なものである地名に焦点を当てました。「さかた」という地名の漢字自体が2回も変わっていたり、他のものを連想するようなユニークな地名があったりと、目を向けてみればどんなことからも面白い酒田が見えてきます。身近なものに目を向けてみると思っているよりも面白い世界が広がっているのでみなさんもぜひ、目を向けてみてください!さて、話が少しずれてしまいましたがそれぞれがプレゼンした絵コンテはどれもアイデアが面白く、動画を制作したいと思うようなものばかりでしたが、来週の授業で2年生の作品として制作する2〜3つの動画を決めなければなりません。どの動画なら、より多くの人に酒田市を知って頂けるかを考え選んでいきたいです。


 

皆さんにお知らせです!10月19日に今年度最後のオープンキャンパスがあります。まだまだ申し込み期間中ですので、グローバル専攻に興味がある中学生の方はぜひお越しください!在校生一同首を長くしてお待ちしております!!


 

最後までご覧いただきありがとうございました!

次回の投稿もお楽しみに!



 

                                  柿崎果歩