4着目となる衣装製作

 最初はたまたま図書館で見つけたバレエ衣装の作り方の本との出会いがきっかけ。

 ソフトチュールを少し買ってきてリハーサル用のロマンチュを作ってみた。
 チュール2枚だからペラペラのロマンチュだけど、練習用には、十分。
 で、次にクラチュチュのいわゆる練習用ボンを作ってみた。
 家庭用の直線とジグザクしか縫えないミシンに悪戦苦闘しつつ4段のチュチュが出来た!
 レオタード生地にチュールつけただけの本当に簡単な練習用のボン。まぁこれで十分なのだ。

 が、なんか面白くなって
 白とピンクのボディーも作って2着初めてクラチュチュ衣装を作った。

 3着目はスケートの大会用。なかなか丁度いいのが手に入らなくて、なら作るか?と。
 初めて本番に使う衣装。
 ちょいと緊張したけどなんとかね。黄色い美女と野獣のベルの衣装、クラチュチュではなく、でもロマンチュでもない、パニエでフワッとしてるイメージの膝上スカートみたいな衣装。
 色々プロや、お裁縫上手な人が見たら、笑っちゃう出来だけど、自分が着るんだし、遠目ならごまかしがきく。何より自分が動きやすくデザイン出来るからスケートやるにはベストだった。

 今回4着目
 バリエーションの課題ディアナに使えるかな?と。

 イメージはコレ
 赤い衣装を作る事に。
 海賊系のチュニック衣装にしようか?ディアナの衣装にしようか?迷った
 中間ぐらいの衣装
 ジャストウエストに、シフォンスカートをつけるみたいなのにしよう。

 さてさて
 やっとサイズ割出して型布完成
 といっても、こうか不幸か?私のバストサイズ、ウエストサイズがジュニアの見本と一緒なので、バストからウエストまでの丈や、肩甲骨の空き位置だけ調整すればいいので、複雑なカーブラインとか計算しないからド素人でも作れるのよ。

 まずはボディー作り
 作ってやり直しもあるかもだけど、まぁボチボチやりましょ。

 こんなのに時間使ってバカだなぁ、
 確かにね。
 でも楽しいからいいんだよ