最近はリンクに行って、まぁまぁ左コマネチにやや痛みがあったり左軸が少し不安定だったり。

 それでもクロスも出来るし、通常運転。

 が、

 ケガ明けのスケートから少し気になってた事がある。最初は久しぶりのシューズだから?足首庇ってる?って思っていたけど、うーん?ずーっと続いてる。

 右足の親指の付け根種子骨とアキレス腱の少し上ヒラメ筋の痛み

 どうにも痛くて何回かシューズ脱いで足指マッサージしたり、紐の締め加減かえたり。

 やっぱり一度源ちゃん先生に聞いた方がいいかな?と思いつつ。つい股関節が先になっちゃう。


 親指の付け根は、押すと痛い。左に比べ腫れてる感じもある。


ココ、おタネちゃん。

 アキレス腱の上はとにかくよく攣るのだ、しかも簡単には戻らないくらい筋収縮したままになって、痛みが数日続く。

 ずーっとじゃないから、つい治療は忘れちゃうのよ


 ヒラメ筋が攣るのは脱水と、ミネラル不足、そして冷えだよ。って源ちゃん先生。

 攣るで済めばいいけど、気をつけないとそれで無理して動くと肉離れおこすからね。使ったらケアして、気温差大きいから、冷えないようにね。って


 なるほど!

 よかった肉離れは避けたいもん。


 おタネちゃんは、とりあえずスケート靴の履き方を変えてみた。

足の甲部分の紐の締め方を少しだけ緩くして、その分足首との境目をギュッと締める。で足首の部分は曲げて痛くないけど、ぐらつかないように締める。

 なんか、ちょっと心もとない感じもあるけど、かえって足首がしっかり曲がっていい。

 何よりおタネちゃん痛くない。

 しばらくこれでやってみよう。


 急に朝夕は気温が下がってきた。昼間は暑かっり、秋らしくなったり。

 こういう時が、一番ケガしやすい。

 足首には遠赤ウォーマーを、肘にもサポーター。骨折者にとって骨折部の冷えは大敵。出来るだけ風に当たらないように。

 とりあえず、大きな問題がなくてよかった。