今日は古巣のイケメン先生の治療。
 肩の上腕二頭筋長頭腱炎治療がメインだが、昨日のレッスン後の股関節周りのケアもしてもらう。
 右足は凄ーく股関節から大腿骨を引き抜いて回せる感覚があるのだが、左はソケットの中にガッチリハマって動かない感覚があるのと、大転子周辺筋肉が痛い。
 そう話たら、そこを中心に筋膜リリースとトリガーポイントを治療してくれました。
 ゴリゴリで痛い痛い。

 その後、肩。
 もう随分動きは良くなってるし、骨折以来不安のある左腕の筋肉ももう問題ないらしい。
 要は使い方!
 立甲チャレンジもそうだけど、左が出来ない。立甲チャレンジは、私の肩甲骨の使い方を学び肩の故障対策にもなるからと勧めてくれたトレーニング。
 先生、自分のスマホで撮影しながら、左右の違いを見て確認しながら教えてくれた。
 笑っちゃうくらい左右で違う。
 けっして、肩が悪いでも、骨折の為左の筋肉が落ちてるのでもない。
 前鋸筋が使えない、そこへの意識が弱い。だから左の前腕に過度に力がかかる。そして肘カックンになる。

 イケメン先生
 大丈夫、もう腕は気にしなくていい。しっかり脇を締めて体重が掌に伝わるようにすれば肘カックンしないから。
 脇、刺激いれて、右と同じくらいそこが入れば立甲も出来る!

 そう教えてくれた。
 自分の中にある恐怖心が、変なストッパーかけてるし、余計変な力がかかって故障を招くんだよなあ。

 今日も最高に居心地のいい、イケメン先生の接骨院で、肩も股関節も、気持ちも全てリラックスさせてもらった。
 忙しい治療なのに、常に明るく元気な先生方。素晴らしいなぁといつも思う。
 私も、関わる方がリラックス出来るように笑顔になるように、そういう雰囲気作りを心がけよう。
 さて、午後も頑張ろう。