朝も早よからゆで太郎。何を食べよか悩んだ結果、もり蕎麦を啜る事にした。

 

 

 

 

券売機でポチったのは2枚もり。そうもり蕎麦2枚分。

 

 

 

 

あっカウンター席にパーテーションが設置されてる。だよね、このご時世だもんね。

 

 

 

 

番号を呼ばれカウンターへ向かう。セルフコーナーでわさびをとり、薬味ねぎの一つにはすりごまゆず粉をふりかける。

 

 

 

 

これは後半の味変で大活躍するのだ。

 

 

 

 

無料クーポン券でコロッケを追加。ソース多めでイッちゃいます。

 

 

 

 

2枚もり!ドン!啜り応えありますよーこれは。

 

 

 

 

わさびも大事なのでね。足りなくなったらセルフコーナーへGo!

 

 

 

 

心の準備が整ったので、よし食べ始めましょう。

 

 

 

 

わさびよーーーーーし!

 

 

 

 

わさびをのせた蕎麦を手繰り、蕎麦つゆにフレンチキス。啜ることを繰り返したら.....

 

 

 

 

そろそろ薬味ねぎも入れちゃますか。

 

 

 

 

薬味ねぎを絡ませ啜る。コロッケも食べる。

 

 

 

 

もうひとつの蕎麦つゆにはすりごまゆず粉をまぶした薬味ねぎを加える。

 

 

 

 

いい。すごくいい。ゆで太郎さんはセルフコーナーが充実しているんですよね。

 

 

 

 

早朝から食べ過ぎた・・・。ふぅ、ご馳走様です。

 

 

 

◆◆2019年10月29日 「魚屋三代目の魚のおろし方と料理」発売◆◆



画像をクリックで、購入ページへ行けます。

 

 

 

 

 

◆◆2018年9月28日 「魚屋三代目のうまい! 魚定番レシピ」発売◆◆



画像をクリックで、購入ページへ行けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ よろしければ下のバナーをポチっとよろしくお願いします ☆ 目

 

レシピブログに参加中

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

      

 

 

料理 ブログランキングへ    

 

 


$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba