またまた携帯箸

今回はスノーピークの2分割携帯お箸っす

でもね、使うならばこっちの方が使い易い→つなぎ箸 栗

 

何故かって!?

それは箸の組み立てが面倒いから!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10号帆布のケースに収納

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り出すとこんな感じ

箸の2分割された先端部位はどこ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このパイプエンドのキャップを外します

Oリングをかましてあるので、結構きつめ............ まぁ水が入らなくてイイネ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出てきた!出てきた!! ティップ部は竹素材だってさ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グリップはステンレス、ジョイント部&パイプエンドのキャップは真鍮とのこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネジを回して合体!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パイプエンドにキャップを装着し直さないと無くすよ!

これ大事!! ほんと大事!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てなことで、箸を使うまでの工程が何気に面倒い

そしてキャップを無くす可能性、酒飲みの私にはメッチャ高い確率で........

間違いなく無くすな(笑

 

私の場合、懐箸 桜の方が向いてるっす

だからこの箸、眠っているさ〜

 

 

 

 

 

そうそう、この箸の値がアホみたいな価格で売られてたりするね;ビビったよ

品薄なのかわからんけど、正規の値で買うべしだな

 

かしこ

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ よろしければ下のバナーをポチっとよろしくお願いします ☆ 目

 

レシピブログに参加中

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ にほんブログ村へ       

 

 

料理 ブログランキングへ    
$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba