9861




コンパクトで持ち運び便利なシングルバーナーの紹介
私が使っているシングルバーナーはSOTOのウインドマスター
これはOD缶(アウトドア缶)に装着して使うものです

簡単な湯沸かしから調理などが行え、携帯性も抜群!
このモデルは風とある程度の寒さにも対応出来るものとなっています
まぁ風防があったほうが無難ですが......... アハハッ







9855




シングルバーナー(ストーブ)は色々なアウトドアメーカーから発売されています
性能など様々ですが、シングルストーブ比較サイトなどでお気入りのモデルを探してみることをお勧めします


上記写真、左の白い缶がSOTOのOD缶、右側の黒いケースにシングルバーナーが収納されています








9856




コンパクトですよ〜
手のひらサイズっす♪








9857




取り出してみました
本体にはフォーフレックス(4本ゴトク/オプション)を付けて収納
右のゴトクは標準のトライフレックス








9858




フォーフレックスを外してみました
写真にはありませんがOD缶を固定するスタビライザーもあります









9862




標準のトライフレックスを外し、フォーフレックスを付けてみます









9859




ゴトクの幅が広がり、3本から4本の形状に!
強度、安定性などが向上します


使い方も簡単で、OD缶のキャップを外し、ウインドマスターをねじ込みます
コックを回してガスが出たら赤いスイッチを押せば点火
コックを捻ってガスの調節で弱火〜強火と加減が出来ますよ


ソロでキャンプやデイキャンプをする時、何気に重宝します
それでは!!!








☆ よろしければ下のバナーをポチっとよろしくお願いします ☆ 目








にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村 
   
 ブログ村☆心機一転!新たに登録しました!!よろしければポチッとお願いします ☆




料理 ブログランキングへ
   
人気ブログランキング☆『 男の料理 』に登録しました!上位目指して頑張ります ☆





$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba