牛のたたき、お好きですか?
私は好きです、息子は心から愛しているそうです .........
和牛、ブランドなんとかランク、Aいくつで キロおいくら万円也
はい、そんな牛肉なんて高いし中々買えない(涙
すんばらしい牛肉は表面を炙っただけで食べられるけど、
普段にローストビーフや牛たたきを食べる時は、アメリカ産やオージーの牛肉で作る
だがね、ちゃんと熱を通さないと危ないっす
今回はそんな時にオススメする作り方を紹介しますね
何気に簡単♪ 美味しくできますよ~
(肉の大きさや厚さによっては蒸す時間が変わりますのでご了承ください)
用意する物はフライパンと蒸し器、そして小ぶりな鍋とボウルがあればバッチリ
調理用温度計があると最高!
そして醤油と味醂に酒の調味料
フッ素加工していないフライパンならば少量の油、これでOK
食べる時にワサビがあるとイイね♪
それでは早速つくり方をば
今回はローストビーフ用の赤身肉ブロック700~800グラムを用意
これで3~4人前くらいかな
常温に戻しておくのがベストだが、私は冷蔵庫から出して少し置いた状態から始めたよ
*スーパーや肉屋さんで買ってから家に帰り、冷蔵庫に入れずに調理スタート!と、結構ありがちな状況にしてみた
・醤油は濃口醤油を200cc
・味醂(みりん)を50cc
・酒(日本酒ね!料理酒は塩が入っているからNG)を200cc
上記の調味料を鍋に入れて一煮立ちさせておきます
フライパンを熱し(鉄フライパンなどは油を少し入れて下さい)、牛肉の表面を強火で焼きましょう
こんな感じで全面に焼き色をつけます
これでフライパンは御役御免
次に牛肉と漬けだれがちょうど良く入る大きさのボウルを用意
先ほどの牛肉と調味料を合わせて煮立たせた漬けだれを注ぎます
蒸し器を準備し、湯気が出てきたら牛肉を漬け込んだボウルをin
約8分中火で蒸していきやしょう
8分経ったら取り出して牛肉をひっくり返します
そしてまた8分蒸しますよ~
中心温度を測ってみたら13℃弱
更に8分後
中心部の温度、だいたい倍の温度になっていますね
またひっくり返して蒸していきます
これでラスト!やはり8分!!
そうそう、蒸す時に手拭いや長めの布巾とかあると便利
蒸気が熱いので、ボウルを取り出す時に苦労します ........
ボウルの下に手拭いを敷いておけばGoodっす
ラストの蒸し、8分後
中心温度は52℃くらい(更に倍だな)
これくらいの温度になればOK
温度計がない場合は金串などを肉の中心部まで刺し、ちょいとしてから抜いて唇に当ててみてください
ほんのり温かい、生温かいくらいでしたら大丈夫ですよ
漬けだれから牛肉を取り出し休ませます
そのまま入れておくと牛肉に熱が入りすぎちゃうので
普段は切らないのだが、ブログ用に切ってみた
本当は休ませて、肉汁を閉じ込めますよ
肉を休ませ、漬けだれも冷めたら肉を戻し入れましょう!
(私は切っちゃったので、切り口をバーナーで炙ってから漬け込んでます)
このままだとひっくり返す手間があるので.........
ジップロックに入れなおしました
あっ、ジップロックの空気を抜く方法
水を張った洗い桶などに食材を入れたジップロックを静かに沈めていきます
水が入らないようにしていくと綺麗に空気が抜けますよ~
この状態で出来れば半日以上、冷蔵庫で寝かせます
さてと!切ってみますか!!
むふふっ、良いじゃないか!!!
ワサビを添えて食べましょう
お好みで漬けだれをかけても良いし
ニンニクやショウガで食べても美味しいです
息子は丼に、そして温玉乗せっすよ
マッハで平らげてたのには笑いました
またリクエストされているので近々作ろっと
今回の『焼いてから蒸す手法』、私は主に鴨肉を調理する時に使います
鴨たたきも半端なく美味いっすよ!!オススメです!!!
PS. この時に使っていた温度計、このあとすぐに壊れました(涙
そして購入したのが先日紹介した温度計です
かしこ
☆ よろしければ下のバナーをポチっとよろしくお願いします ☆
![目](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/242.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Ffood.blogmura.com%2Fcookingmen%2Fimg%2Foriginalimg%2F0000341020.jpg)
にほんブログ村
↑
ブログ村☆心機一転!新たに登録しました!!よろしければポチッとお願いします ☆
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fimage.with2.net%2Fimg%2Fbanner%2Fc%2Fbanner_1%2Fbr_c_1321_1.gif)
料理 ブログランキングへ
↑
人気ブログランキング☆『 男の料理 』に登録しました!上位目指して頑張ります ☆
![$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba](https://stat.ameba.jp/user_images/20130117/19/sakanaya-sandaime/21/f2/j/t01000100_0100010012380924922.jpg?caw=800)