根府川駅から真鶴駅まで さかなや散歩 <1> ~ みかん畑でつかまえて ~ からの続き



みかん畑の小径を一度抜け、左右に分かれる道を左方向へ
この道の先にもみかん畑があったので、雰囲気的にチョイス♪


少し歩くと展望台のような場所を発見!











指で指した辺りがみかん畑の小径分岐点だと思う ........ 結構歩いたさ
そして道なりに歩いていくんだけど、何か様子が(滝汗

みかん畑の風景は相変わらず
つづら折りの道なのだが、海方面へ戻るように下っていく感じ










ん!? 海岸線の道路が近くなってきたぞ??











東海道線の線路が目の前に!
(立ち入り禁止なのかチェーンが張られているだけです)











急な坂を下っていくと、海岸線の道路に出ちゃった
横断歩道を渡り、江之浦漁港に立ち寄ってみる

自販機でミネラルウォーターを購入し、暫し休憩
でね、ふと思った

この海岸線の道路って ......... たしか有料道路じゃなかったっけ??
真鶴ブルーライン、歩くのダメじゃん(滝汗

ここで心が半分折れかかる
またあの急な坂を戻るのか、それも上り坂を

仕方なく来た道を戻ろうと歩きはじめたら、有料道路脇にバス停発見!
『よっしゃ!!!』心の中でガッツポーズ☆

駆け寄って時刻表をみたら .......... 午前中の運行で午後は無し???
マジか!!!!!


期待した分だけダメージがデカイ
うん、戻ったさ

急な坂をゼハゼハ言いながら、あの分岐点まで
時間的に40分以上ロスしたよ;涙

HP(体力)&精神的にもメッチャ削られた










左右に分かれた道、分岐点まで戻り740号線に合流
ここからまたバス通りを歩く









*ここで私の位置情報







根府川駅~真鶴駅までのMap
マップ上の距離的には1/3程度

実質、歩いた距離は ...........
みかん畑で迷子になったので、迷子にならなければ真鶴までの距離、1/2以上は歩いたと思う
それも上り下りを繰り返し、体力をごっそり” 持っていかれてからの根府川駅→真鶴駅:残距離2/3以上?
(740号線はクネクネ道路)










赤矢印の丁字路、ココが運命の分かれ道だったさ
江の浦テラス方面からミカン畑を歩いて来て、丁字路にぶつかり左方向へ
クネクネと下って行くとR135(有料道路)にぶつかります
(てか下ってみて初めて知った;滝汗)

海岸線の道路から戻り、赤矢印の場所を通過!
そして740号線に復帰した!!

箱根登山バスの停留所で言うと『江の浦』近く
インド料理屋さん コート・デ・サラ の辺りです









740号線を歩き続け、やっと真鶴町に入ったよ!!!
根府川駅から真鶴駅までの残距離、1/2は切ったかな???


石名坂バス停(終点、折り返し)をすぎ、真鶴駅を目指す











ここまで来ればもう少し♪










740号線から左に下りる細道を発見し、下って行くと線路脇に出ました










線路を横断し、R135を真鶴駅に向かってテクテク ...........












つ、着いた!

やっと着いたよ!! 真鶴駅!!!




根府川駅から真鶴駅までショートカットしながら歩くと7キロくらい?
私、ミカン畑で迷子になったり行ったり来たり、740号線のバス通りをバカ正直に歩いたので軽く10キロ以上の山道を歩いたんじゃないかな .........

一つ言える事
それは『 酒飲んでなくてヨカッタ 』


根府川駅下車の時点でお酒を飲んでいなかったのが幸いした
飲んでいたらギブアップしてたかも

でもバス停の時刻表をみたら1時間に1本
石名坂バス停が終点なので、この先まで歩いた場合は根性で真鶴までいかなければならん
危なかったよ










真鶴駅近くのコンビニで缶ビールをGet ♪
ふぅ、最強に美味い!!!!!!


時刻は午後1時半?2時近く?だったかな?
真鶴で昼食をとろうと思ったのだが、電車で小田原へ戻る事にしました
(海鮮よりも蕎麦系が食べたくなったので)




根府川駅から真鶴駅まで さかなや散歩 <3> ~ 何故かロマンスカー ~ に続く








◆◆『うをの華×魚屋三代目』魚屋三代目プロデュース「エビごろごろ海鮮漬け」発売中◆◆


画像をクリックで、購入ページへ行けます。







※よろしければ下のバナーをポチっとよろしくお願いします ☆ 目








にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村 
   
 ブログ村☆心機一転!新たに登録しました!!よろしければポチッとお願いします ☆




料理 ブログランキングへ
   
人気ブログランキング☆『 男の料理 』に登録しました!上位目指して頑張ります ☆




魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba
魚屋三代目プロデュース「エビごろごろ海鮮漬」の販売はコチラで売っています。

$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba