*本日はスペシャルな雑炊.......................

















ふぐ雑炊



















*新年1発目なのでフグ=フク(福)..............福がありそうな料理をUpしますね ☆





この虎河豚のアラは、親友AOから頂戴しました。
昨年の暮れに『テッサ(フグの刺身)』を頼まれた時のものです。
(この雑炊を作ったのも歳末でした)


AO曰く『テッサがあればOK!アラ(骨やクチバシ)は要らないから食べて!!』と.........














ゴチになりまっす!!!


















*フグからスンゴイ出汁がぁ~~~!!!


AOに感謝!感激!!ありがとぉ~~~~~~!!!















*味付けは至ってシンプル............フグの出汁を味わいます。


塩、醤油、昆布、日本酒を使い、仕上げに三つ葉と青葱&溶き卵を半熟で ♪



出汁を取った後、フグのアラから丁寧に身をほぐし骨を取り除きました。



う、美味すぎでしたよ~~~~~~ ☆











*ふぐ雑炊を作っている写真があります。
下の『ふぐ雑炊の作り方!』をクリックして下さい。
続きを見ることが出来ます!









ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!




*こちらをクリックして下さい!
続きを見る事が出来ます!!!

  ↓







*出汁昆布(10センチくらい)にハサミで切れ目を入れ、鍋に水で浸して20~30分おきます。


点火をして沸騰する前に出汁昆布を取り出しますよ ☆






*トラフグのアラです!!!

熱湯をかけ、汚れを取り除いておきます。






*鍋に日本酒を加え、フグのアラをIN!!!






*アク(灰汁)が出始めますので掬って取り除いて下さいね ♪






*味見................う、美味い!!!


フグの出汁が出まくっています ☆






*フグのアラ(骨など)から身を丁寧にほぐして...................


骨を綺麗に取り除きました!






*よい香りがぁ~!!!






*塩と醤油で味を決めます。

醤油の量より塩を多めにしました。
私は濃口醤油を使いました(薄口が無かったので;;)が薄口醤油の方がベストだと思います。

薄口醤油の方が色目も綺麗に仕上がり、塩分も高いので塩の量も少なくて済みます。






*炊いたご飯を洗って...............






*鍋に投入!!!






*一煮立ちさせ、少し落ち着いてきましたら溶き卵を流し入れますよ~ ☆


仕上げに『青葱』と『三つ葉』を散らせば............





















はい!出来上がり!!

















*器に取り分けて食べました!













魚屋親父!魚屋母も大喜び!!


妻も大感動!!!














AO!御馳走様でしたっ ♪


















ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!