*前回の記事、『鰹(カツオ)の捌き方! <前編>』の続きです!
『鰹(カツオ)の捌き方! <後編>』をUpしますね!!



『鰹(カツオ)の捌き方! <前編>』








☆『鰹(カツオ)の捌き方! <前編>』ではカツオの背部分を削ぎ取る行程まで紹介しました。
今回は、カツオを三枚に下ろし終える最後の行程まで説明します。
またまた写真が多いのですが.............ご容赦下さい。








*それでは続きを説明しますね!
下の『鰹(カツオ)の捌き方!!! <後編>』をクリックして下さい。
続きを見ることが出来ます!






ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!



*こちらをクリックして下さい!
続きを見る事が出来ます!!!

  ↓



*前回は上の画像まで捌き方を説明しました。

『鰹(カツオ)の捌き方! <前編>』



☆本日はカツオを三枚に下ろす行程に入ります。






*カツオの頭があった方を上(斜め)、腹側を右に置きます。
赤星(肛門)あたりから包丁を入れ、尾ビレに向って包丁を滑らせます。
中骨の位置と包丁が骨に当たる感触を確かめて下さいね!





*次は、先程包丁を入れた部分(画像の赤星)から頭があった方向へ、赤矢印のように中骨を見ながら包丁を滑らせます。





*次は背の方に包丁を入れていきますよ!

カツオの頭があった方を手前、腹側を左にして置きます。

尾ビレの付け根から頭があった方へ、中骨の位置を確かめながら包丁を入れて下さい。
カツオの中骨は細く、少し奥まったところにあります。
慣れるまでは、少しずつ包丁を入れていって下さいね!!!





*カツオのア頭があった方を左、背を手前にして置きます。
尾ビレの付け根部分(青矢印)を包丁で切り、そこ部分に包丁を差し入れます............





*気持ち包丁の刃を下に向け、中骨に刃が当たっているのを確認しながら中骨と身を外します!

赤矢印の方向へ一気に包丁を滑らせるのがベストですが、慣れるまではゆっくりと包丁を動かして下さいね!
(丁寧に捌くのがベストです!)





*はい!上身(半身)を捌き終えました!

次は下身(残った半身)を捌きましょう!!!





*カツオの尾ビレを手前、腹側を右にして置きます。

赤星の部分から包丁を入れていきます!
気持ち包丁の刃を上に向けて下さいね~
(あまり上に向けすぎると手を切りますので要注意です.........)

尾ビレに向って赤矢印のように包丁を滑らせて下さい。





*次は先程包丁を入れた部分(赤星)から、頭があった方へ包丁を入れていきます。
中骨の下を滑らせるようにして、赤矢印の方向へ包丁を動かしますよ!





*カツオの尾ビレを右、背を手前にして置きます。

尾ビレの付け根から包丁を入れ、頭があった方へ包丁を動かしていきます。
コチラも包丁の刃を気持ち上に向け(赤矢印の方向へ)、包丁を中骨の下を滑らせるようにして下さいね!!!





*右側の赤矢印、包丁の刃がカツオの中骨を通してみる事が出来ます!

小さい赤矢印で示したように、気持ち包丁の刃を上向きにしていますよ~
(微妙に上向きです............)





*カツオの尾ビレを右、背を手前にして置きます。

青線の部分に包丁で切れ込みを入れて下さいね!
(身が付いている方側、下身のに包丁を入れます)





*左手でカツオの尾ビレを持ち、先程切れ込みを入れた部分から包丁で中骨と身を切り離していきます。
赤矢印のようにコツッコツッと.................
(画像は左手で尾ビレを持っていません.........写真を撮っていましたので;大汗)





*左手で持ったカツオの尾ビレを上に持ち上げながら包丁を入れると、捌きやすいですよ!
赤矢印のように、小刻みに包丁を動かして下さいね!!
(慣れるまではこの方法が良いと思います)





*中骨が外せました!!!

この中骨に付いた身をスプーンなどで削ぎ取れば『カツオの中オチ』がぁ~!!!
画像は丁寧に捌きすぎましたので、中骨にほとんど身が付いていません........あぁ;涙






*はい!カツオを三枚に下ろせました!!!

次は最後の作業.............腹骨を削ぎ落としましょう!





*赤矢印のようにスゥ~ッと包丁を入れていきます。
(慣れるまでは2~3回に分けて包丁を動かしましょう!)





*青線の部分で腹骨を削ぎ落とします。





*もう半身も同じように捌きますよ~
赤矢印の方向へ包丁を動かし..............





*青線の部分で腹骨を削ぎ落として下さいね!!!








*はい!終了.............捌き終えました.................









*今回の記事(カツオの捌き方)、前編後編と長くなってしまいました。
最後までお付き合い下さり心よりお礼を申し上げます。

有難うございました!!!(感激)





追記..............この時期のカツオ(春カツオ)はサイズ的にそんなに大きくはないです。

戻りカツオ(秋)になりますと5キロオーバーはざらです!!
その時には『超大型魚の捌き方』のように背節と腹節を分けて捌くと良いですよ!!!







旬の魚介を皆様に.................魚屋三代目日記 『さかなや』





ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!