*本日は久々に魚介の紹介をしたいと思います............

(当初、ブログを始めた頃は魚介の紹介がメインだった!?って噂;;)













藜海老/アカザエビ


















*全身がオレンジがかり、薄いピンクもまじるこのエビ。
この色が植物の藜(アカザ)のようだと『アカザエビ』とこの名前がつきました。

『手長エビ/テナガエビ』とも呼ばれる事があります。
しかし、淡水に棲息する『テナガエビ』という本種がいますので注意してください。


このアカザエビ、市場では2種類のアカザエビがならぶ事があります。

『アカザエビ』『サガミアカザエビ』の2種..........素人目ですと見わけが難しいと思います。
その見分け方は後ほどUpしますね☆










*アカザエビ............お値段もよく、とっても美味しい海老です。
イタリアンでは『スキャンピ/スカンピ』、フレンチでは『ラングスティーヌ』と呼ばれますよね!
レストランでは『アカザエビ』と呼ぶより、テナガエビと呼んでいる方が多いかも?










<旬>

春   (晩冬~春にかけて)





<選び方>

活き物がベスト!
しかし、手に入れるのが難しいと思います。

殻が綺麗で鮮やかなもの。
身がしっかりとして臭わないもを選んで下さい。






<食べ方>

鮮度がよければ刺身が最高!!!
火を入れても甘みが増し、こちらもオススメ ♪

蒸してもOK ☆
とっても美味しい海老ですよ!!!!!









*このアカザエビは駿河湾産です。
私の住む神奈川県では『江ノ島』などでも水揚げされる事があります!

このエビは水深200~400mの深海砂泥底に棲息している日本固有種になりますよ♪
私が毎年訪れる伊豆『戸田』では名産になっていると思います。
(戸田、海が深いのですよね!)



☆それではアカザエビとサガミアカザエビの見分け方を紹介します。
トップ~今までの写真(手前に写っているもの)は『サガミアカザエビ』です。
下の『アカザエビとサガミアカザエビの見分け方!』をクリックして下さい。
続きを見ることが出来ます!








ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!



*こちらをクリックして下さい!
続きを見る事が出来ます!!!

    ↓






*コチラは『サガミアカザエビ』です。

それではサガミアカザエビの特徴をチェックしていきますね ☆









*爪(鋏のついている足)を見ていきます。
黒丸で囲った箇所に白く帯のように模様があります。
(先端、関節部分、胴体に近い部分も)

鋏の先が白くなっていますが、アカザエビも個体差で白くなっているものあります。
(サガミアカザエビよりもアカザエビの方が鋏の先端の白さ、白い範囲が少ない)








*コチラを見る方がもっとわかり易いかも!
サガミアカザエビの腹節(6節目、尾の前の腹節)です。
黒丸で囲った中の棘(トゲ)の形状をチェック ☆

青矢印で示したトゲの形、このトゲが単一です。
このトゲの形を覚えておいて下さいね~~~~~~~
この次にアカザエビの特徴をチェックしていきます!











*コチラはアカザエビです。

爪(鋏)の先端が白いので「サガミアカザエビ?』と思って!?
爪の先端の白い部分は個体差があると思います。
先端がまったく白く見られない物も!?








*爪(鋏のついている足)、サガミアカザエビと形がちょっと違います。
関節部分にもサガミアカザエビと違って白い帯状の模様も見られません。
次は腹節(6節目、尾の前の腹節)を見ていくのですが.......コチラをチェックすると一発で見分けられますよ!








*黒丸で囲った中の棘(トゲ)の形状をサガミアカザエビと同じようにチェックします。

青矢印で示したトゲ............二つ外に向って2対ならんでいます!!!
サガミアカザエビのトゲは単一ですが、アカザエビのトゲは1対になっています。

この部分で見分けて下さいね ♪





って............見比べた方がもっとわかり易いですよね!!!!!











*上『アカザエビ』の爪(鋏のついた足)

*下『サガミアカザエビ』の爪(鋏のついた足)



見比べると上のアカザエビの爪の方が真っ直ぐで下のサガミアカザエビの方が湾曲している感じです。
太さも違うかな?

模様も下のサガミアカザエビの方には関節部分に白く帯状のような模様が見られます。









*上『アカザエビ』の腹節(尾の前の節)です..........青丸で囲った部分のトゲが黒矢印の方向へ2つ伸びています。

(黒矢印の内側にトゲが見えますでしょうか?)




*下『サガミアカザエビ』の腹節(尾の前の節)です........青丸で囲った部分のトゲが一本のみ尾の方へ伸びています。

(黒矢印の上側にトゲが見えますでしょうか?その次のトゲも1本です)







☆このように2種類ならべると見分けやすいのですが、単種類の場合は???になってしまうかも!?



その場合は腹節(6節目、尾の前の腹節)をチェックして下さい。

★二つならんだトゲがあれば『アカザエビ』、トゲが1本であれば『サガミアカザエビ』です。




*アカザエビの見分け方........
あまり機会が少ないかもしれませんが『こんなのもあったなぁ』くらいに思って下さい。
(アハッ)









ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!









魚屋三代目日記が本になりました!