*本日は包丁を使わず手でイカを捌く方法をUpします..................


















いかの丸干し用捌き方















niji05さん! おまたせしました !!
(遅くなってしまいスイマセン;;)

















*さかなや流いかの丸干しの作り方.............. イカ全体に振り塩をしてからワタにも手で塩をすり込みます。


5時間~一昼夜、お好みの干し加減にして下さいね!

丸ごと焼いて包丁で輪切りに♪

いかワタと身を絡めながら食します.......... ドキュン ♡










< 洗濯物が写っているのは内緒 ♡ 笑 >











*今回は『烏賊の丸干し(わた付き)』用捌き方.............. イカのワタを残したまま捌く手法です。


チョット慣れが必要ですが、そんなに難しくはありません。
イカの墨袋と目、クチバシ(口)、吸盤のかたい部分を取り除く作業はすぐ出来ます♪
ワタの先に付いている内臓を取り除くのであれば、チョット慣れが必要になるかも!?
(ワタの先に付いている内臓、別にあっても気にしない!という場合は簡単ですよ☆)






☆それでは早速、捌き方を説明しますね!
今回は『スルメイカ』を使って説明していきます☆

下の『いかの丸干し用捌き方(ワタ付き)!』をクリックして下さい。
続きをみることが出来ます!








ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!





*こちらをクリックして下さい!
続きを見る事が出来ます!!!

    ↓







*スルメイカを使って捌き方を説明します。












*まずは『墨(墨袋)』を取り除きましょう!

イカをひっくり返しますよ~












*指で示した部分、赤線あたりに『墨袋』があります。












*イカの胴体(身)をめくってみますと........... ありました!

赤丸で囲った部分です ♪ 見えますでしょうか!?












*ワタにくっ付いていますので、指でツマんで引き剥がしますよ~
(結構しっかりしていますので、指に力を入れても大丈夫です!もし破けても水洗いすればOK ♪)












*はい!墨(墨袋)を取り除けました !!

イカのワタ付き捌き方、このまま丸干しでもOKなのですが、まだ残っている内臓が気になる方!?
コチラの取り除く手法は少しコツ、慣れが必要かも!?

せっかくですので、引き続き『内臓』の除去法を説明していきますね。












*先程までと同じ状態のイカ(裏返したまま)の胴体に人差し指と中指を手の平を上に向けて差し込みます。

この時、イカワタを傷つけないように指を差し込んで下さいね ♪












*イカの胴体の先端あたりまで指を差し込みます。
イカの内臓はワタの先端にくっ付いていますので、指でワタの先端を探り内臓を指にひっかけて引っこ抜きましょう!












*これでイカワタのみ残し、内臓を取り除くことが出来ました!
イカの胴体の中............ スッキリ ☆












*ちょっとグロテスクですが............... 左上が『墨袋』、残りがワタ以外の『内臓』です。












*次は目玉を取り除きましょう!

目の縁を赤矢印のように押してあげると『ピョコッ』と飛び出します!!












*飛び出した目玉の下に指を入れて取り出しましょう ☆

注)慣れない内は目玉が潰れて汁が飛ぶことがあります........ 慣れない内は水の中で作業した方が無難ですよ ♪)












*残った片方の目玉も取り除きましたら目の作業は終了っす !

次はイカの口(クチバシ:カラストンビ)を取り除く作業ですよ~












*イカのゲソ(触腕)の真ん中に口があります。
(赤丸で囲った部分)












*目玉を取り除いたように、コチラも口の回りを押すような感じでツマミましょう!
(赤矢印のようにギュッと身を押しながら口をつまみます)












*飛び出した口を取り除けばOK !

これで口を取り除く作業は終了です........... 次は最後の工程 !!
ゲソ(触腕)に付いている吸盤のかたい部分を取り除いていきますよ~~~












*この吸盤の先に付いているカタイぎざぎざした部分........ 口に残りますよね;;
火を通す料理でしたら熱湯に潜らせるか、熱湯かけると取りやすくなります。

しかし、今回は丸干しなので.............












*手で何度も扱(しご)くか、写真のように布巾を使って扱きましょう!












*布巾で吸盤の付いている部分を包み、強く握り赤矢印のように引っ張り扱く!
(布巾を握っている手を動かしてもOK、逆にイカのゲソを引っ張ってもOK ♪ やり易い方でいいですよ)












*赤矢印で示した吸盤のかたい部分............ 何度か作業を繰り返すと完全に取り除けますよ ☆


















*以上!『イカの丸干し用捌き方(ワタ付き)』終了です!!


包丁!?いりませんよ~~~~~~~~
慣れるとパパッとスムーズに出来るようになります ♪

自家製のイカの丸干し ! 美味いっすよ !! お、お酒が................ 呑み過ぎ注意報です !!!














ランキングに参加しています!
宜しければバナーをポチッとしていただけると................
お手数をおかけしまして本当に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

魚屋三代目日記 「さかなや」 の順位は!?
   ⇩    
にほんブログ村 料理ブログへ ←素敵な料理レシピが盛り沢山!私も参加しています!!    
   ⇩
人気blogランキングへ ←こちらは日々の素敵な料理ブログが満載です!










魚屋三代目日記が本になりました!