$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0368




ちょい前、 Ameba なう でつぶやいていたスペアリブの話
スーパーに行ったら『 お買い得 』とシールが貼られていたので ......
勢いで買うてしもうた品 Σ(゚д゚;)

どうしよう;;と考えていたのだが、ふと思いついたのが







和風スペアリブの煮込み






まぁ あれだ
豚の角煮みたいな感じと思っていたらければと(大汗
赤ワインで煮込むか、中華風に八角使って煮込むかと考えていたんだけど
魚屋親父はシンプル醤油ベースが好きなので、コッチにした

隠し味に 赤味噌 を追加
これで風味が Up !!!

圧力鍋を使ってないので、ちょい時間を要しますが骨からお肉が ほろり” と取れちゃいますよ~
食べるときに、お好みで山椒や和芥子をつけると大人味 ♪
七味 or 一味もイイヨ=







$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0375




彩りに、茹でた青梗菜/ちんげん菜を飾り付けました
こってり味のスペアリブに、さっぱりとした青梗菜がマッチ ☆
う、うまい







$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0396




それではさっそく!作り方いきまする!!



< 材料&レシピ > 3~4人前

豚スペアリブ(バックリブ) 800~1000g
青梗菜 1袋(2株?束?)

水 1500cc
酒(日本酒) 250cc
しょうゆ 100cc
みりん 50cc
ザラメ 50~60g(ちょい甘めで60g)
赤味噌 大さじ1

長ネギの青い部分 1本分
ニンニク 1片/スライス
ショウガスライス 4~5枚
サラダ油 適宜(大さじ1くらい)


*ザラメが無い場合は三温糖を使って下さい、三温糖が無い場合は砂糖でOK
その場合、少しハチミツを加えると甘みにコクが出ますよ






$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0343



スペアリブ この形に惹かれる人って多いんじゃない???
私はね、この骨付きという言葉に ヤラレマス ((((((ノ゚⊿゚)ノ






$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0345




骨のところに包丁を入れておきます
(お肉が剥がれやすくなると、昔 聞いた覚えがあって今もやってるw)





$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0346




親の仇! フォークで ぶすっ!! ぶすっ!!!
刺しまくる ......... へへっ






$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0347



フライパンを熱し、サラダ油を加え馴染ませます
んでもって、スペアリブを投入!

強火でスペアリブの表面(両面)に焼き色をつけましょう ☆
サッとで OK






$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0349




焼き色をつけたスペアリブをいったん取り出しておきます





$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0350




たっぷりのお湯を沸かし、長ネギの青い部分とニンニク&ショウガをぶっ込みます
そして焼き色をつけたスペアリブを投入!

15~20分くらい下茹でをしていきますよ~~~






$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0352





下茹でをしたら、取り出しておきましょう
さて、次は煮汁を作っていきます

まずはお酒とザラメのみで煮ていくことにしますよ






$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0353



鍋に1500ccの水を入れ、沸かします
そこへお酒250cc、煮立ったらザラメを加えて溶かしましょう





$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0354




スペアリブを戻し入れ、約一時間弱火でコトコト煮ていきます






$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0355



一時間ぐらい弱火で煮ていくと、煮汁が半分くらいになりますよ~
ここで味付けをしていきます! うっしゃ!!






$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0356



醤油100ccとみりん50ccを入れて下さい
ここからまた弱火でコトコト Time






$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0357




気持ち煮詰まってきたら赤味噌準備 ☆






$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0358




赤味噌を溶かし入れましょう!







$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0359



そろそろ煮汁からスペアリブが顔を出しはじめますので、アルミホイルなどで落とし蓋をします
空気に触れると、表面がかたく;;
なるべく空気に触れないように、煮汁を回して煮込んでいきますよ~
ここまでくればもう少し!

*アルミホイルでなくてもリードペーパーなどでもOKっす






$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0360





いいじゃな~い ♪







$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0361




あとは煮汁を好みの濃さ、コッテリ感まで煮詰めれば出来上がりです ☆
少量の塩を入れたお湯で青梗菜をサッと茹でておき、冷水にとって軽く絞っておきましょ







$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0380





スペアリブを器に盛り、青梗菜を飾り付け 煮汁を回しかければ 完成!!!


酒もってこ~い (*゚ノO゚)<オオオオォォォォォォォーーーーーイ! 酒クレ

『 自分で取りイケ 』 あい、そうします;;







$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba-0385





食べる時に山椒や和芥子、一味や七味
コチラはお好みで どぞぉ~


骨からお肉が ほろり” と剥がれます
濃い目の味付け、ご飯に合うし ビールがすすむよ ........

ちんげん菜君、あんた NICE な仕事してくれてるじゃん!
息子も娘ちゃんもよく食べてくれた

それに負けじと魚屋親父も喰ってた Σ(゚д゚;)




次は洋風にするか中華風にするか ......... エスニックもいいな!
またスペアリブ買ってこよっと ♪






※よろしければ下のバナーをポチっとダブルでよろしくお願いします ☆ 目


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村 
   
 ブログ村☆心機一転!新たに登録しました!!よろしければポチッとお願いします ☆




男の料理 ブログランキングへ
   
人気ブログランキング☆『 男の料理 』に登録しました!上位目指して頑張ります ☆




$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba