Bright / ビリー | 安眠妨害水族館

安眠妨害水族館

オバンギャと初心者に優しいヴィジュアル系雑食レビューブログ

Bright/ビリー
¥3,150
Amazon.co.jp

1. サンシャインリメイク  
2. ロッキンプリンセス  
3. [Bit;]雨に接続された世界  
4. Funny Bee  
5. 一期一会  
6. レベッカ  
7. 虐げし青春き獣  
8. アヤメ  
9. ブレイムオウル  
10. 「我が闘争」ショー(Bilingual edit)  
11. 少年[B]アウト  
12. サンフラワータンク

花少年バディーズの実質的な前身バンドであるビリー。
近時は、期間限定復活を遂げるなど、メンバーの引き出しを広げるためのオプションとしても機能しています。

本作は、前作から短いインターバルの中で生み出された2ndフルアルバム。
シングルや、そのカップリングなど、発表済みの楽曲でアルバムの半分を占めるものの、単に出来た楽曲をまとめただけじゃない。
その中で、表現したい世界観というのが明確。
実に、ドラマティックに仕上げてきたな、と言ったところです。

ポップに振り切ったバディーズに対して、このビリーは、世界観を重視する傾向があり、どこかマニアックな空気が漂う。
比較的、後期の作品だということもあり、現在の軸となっているポップさの片鱗を見えてくるようになっていますが、それでも、少し暗さを孕んでいるような感覚。
表面をポップにコーティングするようになった分、むしろ、マニアック性は増したと言えるのかもしれません。
ポップのように見えるのだけど、軽い気持ちでコピーでもしようとしたら、「なんだこれは!」と改めて驚くこと請け合いなフレーズが満載なのです。

特徴のひとつとしては、コード進行と、奏でるフレーズにギャップをつくり、意図的な不協和音を生み出す手法が上手いことが言える。
「Funny Bee」のサビなんて、ボーカルのピッチが甘いのかと思ってしまうくらいなのですが、冷静に聴いてみると、ここしかないという絶妙なラインを辿っていてびっくり。
歌唱力が安定していれば、更にこういうアプローチは引き立つのだろうけれど、そういう意味では、曲のポテンシャルを活かしきれていないのがもったいない。

もっとも、ボーカルラインにおいて、歌い尻をスケールアウトさせていくテクニックを用いるバンドは、多くはなくても珍しくもないわけで。
しかしながら、このバンドについては、ギターのバッキングなどでも、メインの進行とは外した音を奏で続けていたりするから、侮れない。
その奇妙さ、気持ち悪さは、メロディがポップだからこそ立っているのですよね。

わかりやすいシャウトを使ったハードチューンや、淡々と暗いスローバラード、可愛いポップスに、哀愁のある歌モノナンバーまで・・・
振れ幅の広さも、方向性を絞ったバディーズとは対照的で、チャレンジ精神を感じます。
「一期一会」から、「レベッカ」の歌詞、ストーリーのシンクロなんかにも、アイディアが見受けられる。
「レベッカ」は、素直に名曲かと。

表現力がもっとあれば・・・という場面も見られるものの、構成バランスが良く、練られているなと感心します。
アイディアに、スキルが追い付いていれば、物凄い作品になっていた可能性はありますね。
花少年バディーズ結成後のブレイクは、音楽性の変化が奏功しただけでなく、ミネさんのワンマンバンドから、メンバーのひとりひとりが成長して、個性を落とし込めるようになったという部分もあるのでしょう。
その後、バディーズで見せる「ヘンテコ・ポップス」の予告編といったイメージの一枚。