こんにちは。ナラです。

タイトルにもある通り、共通テストの得点開示がきたのでそれの発表と各教科の振り返りをしていきたいと思います。今回は文系科目です。


じゃあとりあえず結果。


  


合計点734/900(81.6%)

まあ普通に低い。ちゃんと対策してない奴の結果って感じです。

前期の志望大学は共通テストの重要度が2次試験に比べてかなり低いので、本番1週間前に数学と地理だけ過去問解くとかいう舐め腐った態度で受けました。なので妥当といえば妥当な結果かな。

じゃあ振り返りましょう。


まずは地理から(なんとなく色付けてみた)。


1週間前に過去問解いたって言ったんですけど、実は地理だけは冬休みになった頃からぼちぼち対策してした。駿台のマーク問題集使ってました。



というのも、最後の共通テスト模試で40点を取ってしまったもんで。ヤバすぎる。

そっから本番は2倍の点数になったので、個人的には満足です。


ただ、冬休みに地理に割いた時間はそんな多くは無かったと言えどもやはり他の科目に当てたかったなというのはあります。


なので、今後の地理の対策としては「数学や物理の計算で疲れた時とか寝る前のスキマ時間に教科書を読んでいく」ですね。出来るだけ本番までに知識を増やしつつ留めておく意識で。

ぶっちゃけこれやるだけで7割近く取れるのが地理って教科なので、本当にこんなもんで十分かなと。

んで、直前期に先程の問題集2周くらいすれば8割は固いと思うのでこれでいきます。

正直地理の点数は’’塵’’程度にしかならないので(激寒ギャグ)。


じゃ次、国語です。


国語は酷いねえ。全体的に最悪です、7割しか取れてない。

目標が160だったので最悪です。


現代文は模試では80〜95をウロウロしてたので、本番で少し下振れしました。

僕結構本を読むんですけど、高3の8月くらいから徐々に読まなくなって、日本語の文章に触れる機会が減っていくのに比例して現代文の点数も下がっていきました。

読書大事。今後の対策は「本を読む」です。

ぶっちゃけ運要素もあるのが現代文なので、時間を多く割いても仕方ないので。


次、古文

ゴミです。

「言うても35はいくやろ」とか思ってたらこのザマです。

まあ原因はシンプルに勉強不足でしょう。

単語や文法の知識はある程度あるはずなので、触れた文章の量が少なかったのだと思います。

英語も幾ら単語を覚えても文章を読まないと伸びにくいですから。


ということで今後の対策は、「定期的に文章に触れる」です。

それにうってつけの参考書見つけちゃったんですよ、じゃーん


いや画像粗っ。


これ、英語の速読単語とほとんど一緒で、短めの長文(短めの長文?)が載っていて、その次のページに長文にでてきた重要な語彙の説明があるって代物なんですけど。

まだ初めて1ヶ月も経ってないですけれど、だんだんと文章が読みやすくなってるのを実感してます。

1日2つ読んで、音読して、単語見て。これだけで大分整う。サウナより整う。


んでラスト漢文

漢文は40点くらいと思ってたので、概ね満足です。なので別にそんな反省することもないです。

僕の中では漢文が一番点が取りやすいと思うので、今後も暇がある時に句形確認する為に一つだけ文章読むとかでいい気がします。

なので古文より頻度は少ないけれども、今後の対策は「文章に触れる」です。学校で貰ったやつとかあるので、それを使っていこうかなと。


まあ記述式の国語はここまで酷くはないので、マーク形式の国語が苦手なのかなとも思います。

来年は160目標で。


次、英語R

個人的には微妙です。今年はただでさえ多い文章量が更に増え、例年より難化したので89でもかなりの高得点にはなるのですが、別に90点台も普通に取れるテストだったなと思っています。


というのも、模試とかで普段20分ほど余らせて95点くらい取っていたので、冷静に対処していれば10分余りとかで95点も狙えたはずだからです。


と言っても英語リーディングって対策別に無いですよね。強いて言うなら速読力付けるとか?

でも別にそれなりにあると思うので、普通に2次試験の英語の勉強してればいいかなと思っています。


なので今後の対策は「2次試験の対策頑張る」です。対策でもねえだろ。


次、英語L

マジで何があったん?ヤバすぎでしょ。

普段9割安定してたので、マジで謎でした。

これが本番の怖さよ。


まあひとつ考えられる原因としては、僕、少し耳が遠いんですよ。人の話し声とか特に聞き取るの苦手で、何度聞き返しても分からないみたいな時があって。

それがたまたま発動しちゃったのかなって気がします、初めに「あ、やべ、聞こえねえ」ってなったのをしばらく引き摺っちゃったかな〜。まあ実力不足も勿論あると思いますけど。


ただこんな言い訳しても仕方がないので、今後ミスらないように英語の音に触れる機会も増やしていこうかなと思います。

なので今後の対策としては「音に触れる」です。

寝る前にスマホのアプリで英語リスニングしていたので、それをまず継続させます。

あと、音読やシャドーイングも凄く効果的なので、長文を読んだ際は欠かさずやろうと思います。現役の頃は少しサボっていたので。



まあこんな感じで、本当にただただ振り返りしただけの記事でした。

まだまだ伸ばせる余地はあると思うので、今後も精進していきます。

じゃ、次は理系科目編です。


ふと思ったんだけど凸凹の書き順知ってる人いない説。