リフレッシュ | sakanaのブログ

sakanaのブログ

主におっさんのミニバイクレース参戦記です。どこまでやれるのか!?

先月は毎年の近スポ不調と名阪のレースに出た記録でした。

 

最後に車体をリフレッシュすると書きましたが一部終了しましたのでその記録でも。

 

まずはリアサスのOHです。

 

まだ返ってきてません。

 

今は予備のNSRにつけているサスを外してNSFに取り付けて練習しています。

 

 

で、今回のリフレッシュのメインはシート位置を下げて後ろに下げる加工です。

 

NSFはシート位置が高くて、どーしても乗車位置が前に寄ってきてしまいます。

 

そしてかなり前が低くて腕がパンパンになってしまいます。

 

その改善のために名阪のレース後に、近スポ番長のところに預けていました。

 

自分的にはそれでもいいかななんて思ってたのですが、他所から見てるとバンクが深くなりすぎてたり、リアにしっかり荷重が載ってなさそうだったり。

 

加工前と加工後の比較

 

加工前

 

 

加工後

 

写真では分かりにくいかもしれませんが、加工後は2センチほど下に下がって、2センチほど後ろに移動しています。

 

12日に近スポで早速試運転なんて思ったのですが、カブのレース日だったので最近走ったばっかりの名阪に行ってきました。

 

まず乗ってすぐに思ったのが乗りやすくて自由度が高い!

 

コーナリング途中で前後の移動がしやすい。

 

リアに荷重が載せやすい。

 

ボロタイヤで1本目からベストのコンマ2落ち。

 

その後は台数が多くてクリアがとれそうにないので、ファイナルを大幅に変更。

 

外回りを5速固定で中の細かいコーナーを4速で走れるような設定に。

 

これが意外といい感じです。

 

最終コーナーの途中でシフトアップしなくていいですし、1コーナーも5速のままなので失速しにくいです。

 

デメリットは2ヘアの立ちが少しモッサリ。

 

トリプルがすこしモッサリ。

 

でも、トルクがあるのでモッサリしてる割にちゃんと走ってるようです。

 

最後に40ラップタイヤ投入でコンマ2ほど更新できました。

 

ようやく7秒中盤です。

 

 

シートが下がったので排気ガスがシートに直撃します。

 

シートカウルがちょっと煤けてきました。

 

時間があるときに、ちょっとシートカウルを加工しないとです。

 

 

そしてこの水曜日は近スポへ

 

午前は少し雨が残る予報でどうなることかと思いましたが、とりあえずレースのエントリー代金も払わないといけないので行くだけ行きました。

 

11時ごろ到着しましたが、私一人。

 

お昼には乾きそうだったので、ご飯食べて待機してると250が1台とミニバイクが1台ご来場。

 

キンスポでも乗りやすくなってましたが、こちらではタイムはイマイチです。

 

以前からずっと左コーナーでリズムが悪いです。

 

原因は分かっているのですが、修正が難しい。

 

せっかく乗りやすくなっても同じようにビビッていてはダメなんですが・・・。

 

ここは練習あるのみですし、そんなに気にしてはいません。

 

最後にレース落ち投入しても3秒ケツで今までと同じでした。

 

いつもの初夏と同じような感じです。

 

余談ですが、作業用の皮手がずっと使い辛かったのでじっくり見てみると。

 

右手の人差し指部分明らかにおかしくないですか(笑)