今週の活動 | sakanaのブログ

sakanaのブログ

主におっさんのミニバイクレース参戦記です。どこまでやれるのか!?

3月に入ってようやく暖かくなってきましたね。

 

先週は堺に練習に行ってましたけどボチボチとホームコースも練習しないとねと言う感じです。

 

3月6日の日曜日はなぜか極寒でしたね。

 

本来ならパスする温度と天気だったのですが、近スポ杯のエントリー代金を払ってなかったのでてへぺろ

 

朝はお天気でしたが気温はあまりあがらず7度くらいまでだったかな?

 

そしてとりあえず風が強い!

 

そして時折雪がチラつきます。

バック側が向かい風で進みません、Z字の進入で振られて怖い。

 

夏でもないのに3秒入りません。

 

まわりの皆もイマイチなようでしたので、そんなに心配ないのかな?

 

最終枠に極上タイヤで走ってなんとか3秒に入る程度で終了でした。

 

会員枠で某兄さんがエンジョイで作ったS8に乗せてもらいました。

 

初S8です。

 

 

レーサー車体のアルミフレームでモトクロッサーエンジン。

 

エンジンはノーマルらしいですがめっちゃ速い。

 

しかし!

 

人間が遅い!

 

 

アルミフレームのカッチリ感とか全然わからないw

 

ブレーキはめっちゃ効きますし、安心感は高いです。

 

これがフレームの恩恵なのか、フォークの恩恵なのか?

 

スリックタイヤはすぐに冷えます。

 

感想としてはそんな感じですかね~。

 

タイムはなんとか5秒に入った程度でした。

 

営業終了後は吹雪に。

 

15分ほどでコース脇やダート部分はうっすら積もってました。

 

 

 

そして昨日の水曜日も近スポへ。

 

さすがに日曜日がイマイチ過ぎたので。

 

朝から極上タイヤですので3秒はすぐに出ますが3秒6から何してもタイムが変わらない。

 

天気予報では朝から高気圧に覆われてなんて言ってましたが、まったく晴れない。

 

 

そんなこんなでジタバタしだすと3秒キープが精一杯。

 

晴れてきたのは夕方3時回ってからです。

 

その頃には極上タイヤはもうボロタイヤになってましたね。

 

しかも、DLなのにBSみたいな荒れかたするようになりました。

 

まだ100周も使ってないのにこんな感じです。

 

これでもBSよりマシなんですけど、なんだかな~。

 

今回だけの個体差ならいいんですけど、次もこんな感じになるなら何か考えないとダメですね。

 

結局、3秒6まででやっぱしイマイチな一日でした。

 

今週は一気に気温があがるようですが、なんとかいい方向へ向かわないかな~。

 

あ、この日はバキさんのグロム4に乗せてもらいました。

 

グロムはやっぱりフワフワするので怖いですね。

 

6秒1まで出ましたがこれ以上は転ばない保障がない感じでしたね。

 

たまに違うバイクに乗ると新鮮で楽しいです。

 

自分のバイクに戻ると感覚が変わってダメになりますけどw