桜の後は白川水源へ。
透明度がすばらしい~~~。
毎分60トンの水が湧き出ているそうです。噴水みたいにドバーッと出てそうな量ですね。
よく見ると、砂が舞っているところがあって、そこから水が湧き出ていました。
軟水なのでクセがなくてとても飲みやすかったです。
ペットボトルも売っていたので汲んで帰ることもできるようです。
さてさて、ここで鉄子にへんしん
『南阿蘇水の生まれる里白水高原駅』 (みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげんえき)
南阿蘇鉄道高森線の日本一駅名の長い駅です( ´艸`)
でも、だぁれもいなくて(影が見えてる人がいるけど)・・・メジャーな観光スポットではなかったみたい・・・。
同じく南阿蘇鉄道の白川水源最寄り駅の 『阿蘇白川駅』 。
水色の駅舎、、、かわいすぎ(〃∇〃)