かずら橋から超特急で帰ってきて、徳島市内に着いたのが21時過ぎでした
演舞場と呼ばれるところで、日本三大盆踊りの阿波踊り観覧しました
100メートルくらいの道路の両端に段々に席が設けられていました。
自由席と指定席があって、ありちゃんが指定席を取っていてくれました。
前から2列目の最高の席でした(≧▽≦)
女踊りも優雅ですが、腰を落として豪快に踊る、男踊りもとても熱かったです。
『ヤットサー!ヤットサー!』 の掛け声が、
『おやっとさぁ!おやっとさぁ!』 と聞こえてしまい最初驚きました(;´▽`A``
踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らな損々
最後は観客も道路に出て踊りました(・∀・)♪私も見まねで踊りました(〃∇〃)
22時過ぎに阿波踊りが終わって、かなり遅めのご飯に行きました。
徳島名産のものをいっぱい食べました( ´艸`)
鳴門鯛のお刺身
はもの梅あえ
鳴門鯛のあら煮
阿波尾鳥の炭火焼
天ぷら盛り合わせ
魚の塩焼き
サバの押し寿司
本当に本当に本当に!!おいしかったです
このお店もありちゃんが予約してくれていました。いろいろと本当にありがとう
ありちゃんの実家に帰ったのが、0時30分ごろで、ご両親はもう寝てらっしゃいました
3時くらいまでおしゃべりしてようやく寝ました。めちゃくちゃ楽しい1日でした