快適な特急うずしおを満喫しながら徳島駅に13:03に到着
改札を出ると、ありちゃんがキョロキョロしているのが見えました。
ありちゃんは福岡の専門学校時代のバイト仲間です。
福岡にいるときはしょっちゅう遊んでいたけど、
私が鹿児島に戻り、ありちゃんも徳島へ帰ってからは全然会っていませんでした。
8年ぶりぐらいでしたが、目が合うと一瞬で昔に戻れました。
すごく嬉しかったです。
お昼ごはんは徳島ラーメン
に連れて行ってもらいました。
お店の名前は忘れてしまいましたが、すごい行列でした。
徳島ラーメンは、麺が細くて、味噌系の味がしました。私好みのこってり系でした。
480円にネギをトッピングして530円って、、、おいしい上にこの値段は素晴らしいです。
お腹が満たったところで、ありちゃんの運転で観光スタートです。
まずは、、うずしお~ってことで鳴門へ行きました。
大鳴門橋!!かっこいいです!!
この橋には、渦潮をのぞきこめる海上遊歩道があります。
高さ45メートルの覗き窓の上に堂々と立つありちゃん。。
この日は、渦潮タイムが過ぎていたので、穏やか~な海が見れました。。
渦潮って渦を巻く時間帯があるらしいです。お昼前と夕方みたいです。
行かれる方は要チェックです。
次は、ありちゃんおススメのかずら橋へ。
ここからどれくらい?と聞くと、2時間くらいかなって・・・遠くない??
このときすでに16時すぎでした。
渡れるのは日没までらしく、ありちゃんの運転は激しかったです。
着いたのは18時過ぎでしたが、渡れました

長さ45m、幅2m、高さ14mの蔦類を使った吊橋です。
日本三奇橋の一つで、重要有形民俗文化財でもあるそうです。
実は、高いところ苦手なんですよね

しかもめちゃくちゃ揺れてるし、下が丸見えだし・・・。
でも2時間かけてきて来たんだから!と、へっぴり腰で渡りきりました!
怖かったぁ(TωT)
かずら橋から帰るころには真っ暗になっていて、次はいよいよ阿波踊り~
と思っていたら、

『サコ!!!!ガソリンが・・・点滅しとるぅぅ!!!』 とありちゃん。
まじっすか!
かずら橋周辺はなぁんにもないところです
ガソリンスタンドも閉まっちゃってる時間帯です


エアコンも音楽も消してひっそりと走り続けました。
高速の前でやっとガソリンスタンドを見つけたときは手を取り合って喜びました。
ありちゃんはスタンドのお兄さんにものすごくお礼を言っていました(笑)
いろいろありましたが、次はいよいよ阿波踊りです
