生放送終わりで青森県弘前市の郊外までレンタカーを返却しに行った。

帰りの交通手段をどうしようかと調べてみると、その店から徒歩圏内に駅がある事がわかった。
 
そこら中を電車や地下鉄が走ってる東京や大阪と違って、出向いた先の近くに駅があるというのは青森ではラッキーな事だ。(それでもみんな車使うけど)
という事でGoogle Mapsを頼りにまずは最寄駅へ。
 
そのGoogle Maps 先生、こんな道を行けとおっしゃる。
 
{493895DB-8B90-4415-8B36-26C74ED0A29C}
 
まじすか?
こんな道まで知ってるんすか先生?
 
先生を信じて進むとちゃんとした道に出た。
疑った僕が馬鹿でした。先生ごめんなさい…
 
{661F6075-1BBF-4E5C-8853-540BA5C94ECD}
 
そして徒歩15分ほどで駅到着。
 
{F49DB1F2-AE24-4955-A544-DA9F4CE47AFE}
 
弘南鉄道大鰐線の小栗山駅。初めて来たし恐らくこれが最後になるであろう無人駅。
グッと旅感出て来ました。
 
下り列車を見送り…
 
{B4583897-0FB0-4FD1-B861-8F7B8D1C063A}
 
上り、中央弘前行きに乗った!
 
これを逃せば1時間後!
 
{94B0D329-7A68-4F44-95AD-776B3D63953F}
 
吊り革が可愛い。
 
{EB0777DF-162D-4EEE-B58D-77C5ABEAE49D}
 
りんご王国青森の中でもここら辺は本場中の本場だもんなあ、と感心しつつ何気なく吊り革の裏を見ると…
 
!!!!????
 
{7F11FA65-1297-4E80-A3E5-7007F9080437}
 
なんだと!?
 
{FAADC2AB-94F9-4A8E-9403-80C22BD4C284}
 
渋谷109…
 
まさか…
 
こ、これは…
 
{FDAD282D-B27C-4C52-BE7F-B361CE65F2F1}
 
はい確定!
これって東急車輌の払い下げだーっ!!!
 
渋谷、代官山、中目黒、そして横浜…
「住みたい沿線」の常に上位に位置する東急東横線。
 
一方、渋谷、三軒茶屋、二子玉川、そして僕が20年以上暮らした溝の口、さらには、たまプラーザに中央林間…
こちらも東横線同様住みたい沿線上位常連の東急田園都市線。
 
渋谷を通る東急の路線はこの2つだからこの車輌はどちらかで使われていたに違いない。俺も乗ってた可能性あるじゃないか!
か、感動…
 
1日に何万人もの人を運んでいた車輌は、余生をこんなところでのんびりと送っていたのであります。
 
意外な出会いに驚いているうちに電車は終点の中央弘前駅へ。かつての東急車輌にお別れ。よく見るとやっぱりあの銀色の車両。顔だけ塗り直したんだな。会えて良かった。
 
{016DD2BF-2A26-4EC0-985B-DDEB9DE76665}
 
その中央弘前駅。
 
外から見るとこう。
 
{46F70E39-E710-4DD3-9940-4EDC70F51EA2}
 
映画のセットのような佇まい。
せめて駅名だけでも明かりを灯して欲しいなあ、と願いつつ、JR弘前駅へと向かう。
Google Maps 先生によれば弘前駅までは徒歩17分。結構離れてるんだな。
 
{0209DF2F-B3CB-4541-9896-ED22325CF90C}
 
で、到着!
さっきの中央弘前駅と比べると未来の駅です。
 
{EB4A0214-6223-4EF3-865E-8D05AA2B243D}
 
コーヒー飲んで40分ほど時間を潰し…
 
{A4473061-190A-4D24-BC3C-C0255C926EE7}
 
青森行きに乗りました。
終点の青森駅までは42分で670円。
 
…で、今、車内でブログ書いてるわけです。
車内は通勤通学帰りの皆さんと中国系と思われる観光客でまあまあの乗車率(撮影自粛)。
 
間もなく青森駅。
到着したら写真を撮ってこの下に貼り付けて「プチ旅弘前編」終了とします。
お付き合い頂きありがとうございましたー。
 
{5AC3D05C-0091-44A8-8382-66BD72BA758E}