俺は寝てたよ | 冬の世界の中心の私の猟奇的な彼女の頭の中のさらっとしぼった消しゴムのソナタ?
四の五の言わずに書きます


まず、がん研究

臨床実験に入っている研究だっていくつもある
その中の一部が廃止になっただけ
情報が無いから不確かだが、もしかしたら、安価に薬が量産できて、しかも臨床まで行っているものもあるかもしれない
可能性ならそっちに回したっておかしくない話だ
そもそも、臨床実験後も、日本の場合は実際に患者に投与されるまでに、とてつもなく長い時間がかかる
確かに、久留米大学の研究は進んできてはいたが、価格や生産量、そういった様々な要因があったに違いない
俺たちじゃ、情報も少なく、この記事から推測するしか無い訳だが、仕分けを行う側には情報がある
様々な情報を整理し、吟味した結果だとは考えられないか?


スパコンに関して、俺が言及しているのは、他国との競争で日本が勝つ可能性が非常に低いという事
例えば、サッカーで、鹿島対イタリア代表が試合をするとしよう(詳しい戦力は知らないが、鹿島の勝てる見込みが少ないとして)
そんな試合で、鹿島の勝利に大金をかけることができるのか?って事
どんなに鹿島が好きであっても、賭けれないんじゃないか?
もし、それでも賭けるというのであれば、話が終わるが
外国のスパコンが軍事目的ってのは言いすぎだ
確かに、そういった目的を持って作られたものもあるだろうが、地球シュミレーター(環境系)だって、明らかにアメリカの方が優勢だ

有識者の連中が反対してるのを例えると、
例えば、フィギアのコレクター(子供)がいるとする
その親が100万円をガチャガチャ(1回に1万くらいかかる)に費やそうとしていた
だが、50万円を使ったところで、突然お金を取り上げた
まだ、フィギアはコンプリートしていない
そのコレクターはどうする?
そりゃあ、ごねるんじゃないか?
たとえ話だから、常識的でないことは勘弁してくれ

スパコンは、利用したいと思う団体が、それぞれお金を出し合うべきだと思うんだ



仕分け人の中に、民間の有識者は20名くらい(分野ごとに)含まれてるよ
それに、棒読みしただけとか、偏見過ぎる
吟味し考慮し出した結論だろ、普通に考えたら
あと、大金を出すかどうかの重要な決定を、相手の意見ばっか考慮してたら意味ないじゃないか
バイトの面接に来た人と、面接官、例えるならそんな関係じゃないか?

多数決で決まってないって言うのは、俺の知らない話だから、言及はできない
だが、「事実上の停止を意味するような」縮小だったのかもしれない
そんな意見が集まれば、「仕分け」という名の予算削減の場では、廃止になっても不思議ではない



英語

確かに、日本の英語教育は、適切とは言い切れない
あと、俺の言う英語塾は、ECCとかの低年齢層に向けたものね

川島ってヤツの話をしたことがあると思う
そいつは秀才と言い切ってもいい人間だった
川島は、英語のスピーチコンテストの全国大会(記憶が曖昧だが)まで行ってる
メイケイは帰国子女も多いのに、海外への渡航は一度も無い川島が代表だった
これは、やはり塾とかで学んだことが生きていたんだと思う

だから、教育法よりも、興味を持ち、学ぶことが大切なんだと思う

学校の授業の数時間で興味を持たせることができるのかは、甚だ疑問だ

菊池の言う、塾に対しての出資もいいが、如何せん塾は規模がまちまちで、難しいと思う
その規模を計るのにもお金が必要なのだから

そういったことを考えると、脳の成長の活発な子供を持つ家庭への手当てが妥当だったのでは?


この日本国内の不況に関しては、アメリカだけに原因があるわけではない
外需に頼り切っていた日本に原因がある
これは、経済学の授業で出てきた内容だ
社会学のレポートのテーマもこれにした
そのときに得た内容から、これまでの政治に問題があると思った

バブル崩壊後、日本は「見えない景気回復」が起きていたわけだが、それは全て外需の増加によるものだった
内需の変化は少なく、それが「見えない」理由だった
もし、日本が、企業の海外への流出を止め、内需の回復ができていたなら、今回のような事態は起きなかった
それを引き起こしてしまったのが自民党だった
これを立て直す(尻を拭う)のが民主党の役目というわけだ

補正予算が、ただの時間稼ぎにしかなっていないとも、教授が言ってた
だから、国民の言うことも一理あったんだよ(それを知ってかしらずかは別として)


失言って、そんな重要なことか?
行き当たりばったりで答えて、正確な情報を正確に伝えるのって、頭がよくても難しいことだよ
もちろん、よいことではないが


それと、日本の株価指数が上がらないのは当たり前のこと
その理由が経済学のノートに書いてあるんだが、汚くて読めない
デフレが長期間続くとも書いてある
だから、日本が景気回復するのはかなり難しい
民主も自民も、どっちにとっても難しいんだよ


菊池の言う悪いことについては、調べる時間が無くて書けないが、はしょりすぎだと思う

補正予算がなぜ執行停止になり、なぜそれが不況対策の停止だと思うの?
見かけの結果を書くのは限りないが、理由を知らなくては議論ができない
羅列の仕方が、2ちゃんねるみたい
一方的で、議論しようが無い