前期期末テスト | 冬の世界の中心の私の猟奇的な彼女の頭の中のさらっとしぼった消しゴムのソナタ?

情報  80

物理  47

reading 65

writing 60

化学  51

数学(基) 58

   (応) 18

現代文  58

古典    74

地理    70



こんなとこです



数学は基礎と応用の差が酷すぎた

微分以外は苦手分野って言っても過言じゃないな


古典は本文理解は結構出来てたつもり


現代文はマークミスが痛かった


英語はデフォルト


物理はテストのレベルが結構高かったし、妥当かな


化学は有機を落としまくったのが痛い


地理は全体平均いってないのでかなりキツイ


情報は受験に関係なさ過ぎる



全体的に見て、文系教科はやはり苦手みたい


そもそも休み時間に勉強してる奴が卑怯だ



後期は、情報なくなって(3組だけらしい)特編授業だから厄介

中期は模試で決めるってホントか?



そろそろマジに受験考えてかないとマズイ


危機感がヒシヒシと伝わってきて、クラスに居づらいよ!


指定校推薦じゃなく、一般推薦考えてる奴は、大きなリスク背負ってることをもっと意識すべき

万が一落ちたら、一から受験勉強始めるようなもんなんだから



そもそも指定校推薦なら、合格しても大学側からの課題が出されるらしいから、気をつけたほうがいい




因みにこの前帰ってきた模試では、日大・北里大・東海大の理学部でA判定だった

ヤッター


青山学院大理学部は、C判定まで偏差値後0.1だった

ヤッター



理系の教科の成績が右肩上がりできてるので、多分勉強の仕方自体は間違ってないだろう


でも、ここで気が抜けて本番で落ちるというオチが、、、


受験までに英語を何とかしなくては