日本人は無関心
それが他国からのイメージだろう
政治にも戦争にも近所の出来事も
今回起きた荒川沖での事件で確信した
今でも何の実感もない
実際、実感したくないっというのが本心かもしれない
自分が明日死ぬのかもしれない、なんて思ってる人は多分いない
確かに
いつ死ぬかはわからないが、まだ子供の俺らには沸かない勘定だろう
死を実感するのは、身近な人間の死からだろう
親の死、祖父母の死こそがそれだ
友人が死んだとしても、それは死を実感する材料にはならないのではないだろうか?
長期休暇で離れてる間にいなくなっても実感が沸かないのは想像できる
だが、それは日本人以外も同じことだ
つーか眠くて考えんのめんどくなった
オリンピック協会の認定したフルマラソンの最遅記録は日本人の金栗四三さんで、記録は54年8ヶ月6日5時間32分20秒3です
詳細は敢えて書きません
測定してたオリンピック協会が逆にすごくないか?