島根旅行② | くわまんの道楽人生

島根旅行②

島根旅行の二日目。



昨日のブログで鳥取と島根の県境が分かってないような書き振りだったので訂正しときました。

(^◇^;)アハハ



鳥取県米子市、鳥取県境港市、島根県松江市ですね。

(^-^)



さて明けて日曜日は土曜日と違って見事な日本晴れ!☀️



先ずは松江城方面へお散歩します。👣

 


戦果を免れた古城は趣があってとても良いです。





それと松江市は綺麗な街並みですね。





とても上品な街です。





お堀の周りを散歩してると、分かりにくいですが松の木のトンネルが。

(´⊙ω⊙`)



爽やかな朝の散歩の後は旅の目的「出雲大社」へ移動します。



松江市から小一時間くらいですかね。





立派なお社で重厚感があります。



それと後から知ったのですが、出雲大社の拝礼は「二礼、四柏手、一礼」なんですね。



なんか周りの人がパチパチパチパチと手を打ってるもんだから、おかしいなぁと思ってたんです。(笑)



それと境内にある巨大な国旗🇯🇵





風に棚引いてる時は圧巻です。👀



念願の出雲大社も終わり、次は日御碕へ。





素晴らしい水平線。







晴れた空に、透明度の高い海、日本海ならではです。

(๑˃̵ᴗ˂̵)サイコー



と楽しい旅行もここまで、少し早めに帰路につきます。🚗💨💨💨



行きは雨でイマイチだった大山を見ながら、往復で680キロくらいかな?



運転嫌いな方には辛いでしょうが、僕的には有りな距離ですね。

(╹◡╹)



さてお初な島根県でしたが、自然と街が上手に溶け込んだ、とても綺麗な所でした。



若い頃には物足りなかったと思いますが、歳を取ると見方が変わるのか?



「ちょうど良い田舎」って感じです。

(^^)



さぁ次はどこに行こうかな?

🚗💨💨💨