カイデックス製 タモホルダー | くわまんの道楽人生

カイデックス製 タモホルダー

こないだの日曜の午後は釣りはお休みして大人しく…

「ハウス!🐶」しておりました。(笑)

そんな中、最近落とし込みを始めた会社の先輩から嬉しいLINEが。


むちゃえぇチヌを上げた報告が!🎣
※写真以外にも良型2匹🐟

僕が帰って直ぐちゃうかな?
あっちゃ〜 居残りすれば良かったなぁ。😅


ちなみに灼熱の地面に直置きしてますが、この後晩御飯で美味しくいただいたとの事です。🍽

※皆さんリリースするなら必ずタオルを引いて撮影してあげてくださいね。


で、僕は涼しいクーラーの中で前に買った材料で工作開始です。


このカイデックス シート。


温めるとフニャフニャになります。

本当はヒートガンなんでしょうが、ホットプレートで十分いけます。

で、フニャフニャになったカイデックスシート を、


自分の仕上げたい型に…


フニャァ〜と合わせます。

※かなり熱いので手袋あった方がいいと思います。無いと熱々おでん状態になりますよ。(笑)

温めたカイデックス シートはどんな型にも成型できるので、ナイフシースとか、モデルガンのホルスターとかする人が多いです。

本当の成型の仕方は万力とスポンジ?ゴム?とか使ってギューとやるらしいです。


そして成型の後、実は色々工程はあるんですが…… 

時短でごめんなさい。(笑)


出来上がりの後ろにベルトに固定する部品を付けたら…


細かな仕上げ(サンドペーパー)はまだですが、カイデックス製 タモホルスター(試作品)の完成です!😋

革製のタモホルスターもいいんですが、なんか皆んなと一緒もつまらんし、何より山の猟師はどうしてもミリタリー感が欲しいんですよねぇ。(笑)

コールドスチール のナイフみたいでカッコいいじゃないですか。😙

ただ図面なしに適当に作ったので…40%の出来かな?💦

とりあえず使ってみて改善点を洗い出して、本番のカーボン柄のシートでやってみます。👍

ちなみに再度熱を加えるとフニャフニャに戻るので、細かな成型し直しや、最初のシート状にも戻るらしいです。😉

てか、釣り道具考えてると、ほんま楽しいですよね。😙