お笑いで、誕生祝にローソクを吹き消すシーンがあって、その際入れ歯を吹き出し

笑いを取る動画がUPされていました。

孫(ひ孫)のために、そのシーンを撮って孫を笑わせたいという方は、見ても無意味

ですのでパスして下さい。

 

野球界世界一は、大谷選手ですが、世界一多い病気は何でしょう?

チョッと調べてみました。

それは歯周病との事です

 

多分殆どの同士の皆さんはご存じの事ですが、復習の意味で一読下さい。

 

歯の抜ける原因の第一位も歯周病ですびっくりマーク

 

歯周病の定義

歯周病とは | e-ヘルスネット(厚生労働省) - sakakita20@gmail.com - Gmail (google.com)

日本臨床歯周病学会 | 歯周病とは? (jacp.net)

歯と歯ぐき(歯肉)の隙間(歯周ポケット)から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こした状態(歯肉炎)、それに加えて歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてグラグラにさせてしまう状態(歯周炎)を合わせて、歯周病といいます。

細菌の作り出す酸によって歯が溶かされて、歯に穴があく病気がむし歯で、歯周病はむし歯とは大きく異なる病気です。

歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしますが痛みはほとんどの場合ありません。

さらに進行すると膿がでたり歯が動揺してきて、最後には歯を抜かなければならなくなってしまいます。

 

日本の歯周病患者数

歯周病の原因

口の中にはおよそ400~700種類の細菌が住んでいます。

これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが充分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。

これを歯垢(プラーク)と言い、粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。

この歯垢1mgの中には約10億個の細菌が住みついていると言われ、むし歯や歯周病をひき起こします。その中でも歯周病をひき起こす細菌が多く存在していると言われています。

歯と歯ぐきの間に残された歯垢(プラーク)

歯垢(プラーク)は細菌の塊です。

この歯垢の中の細菌によって歯肉に炎症をひき起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気のことで、結果的に歯を失う原因となります。

歯垢は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。これはブラッシングだけでは取り除くことができません。この歯石の中や周囲に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けていきます。

プラークはを定期的に歯科医に除去してもらう事が重要です。

歯周病の原因1

 

 

歯周病のセルフチェック

思いあたる症状をチェックしましょう!

【全体】

  • 1.口臭を指摘された・自分で気になる
  • 2.朝起きたら口の中がネバネバする
  • 3.歯みがき後に、毛先に血がついたり、すすいだ水に血が混じることがある

【歯肉の症状】

  • 4.歯肉が赤く腫れてきた
  • 5.歯肉が下がり、歯が長くなった気がする
  • 6.歯肉を押すと血や膿が出る

【歯の症状】

  • 7.歯と歯の間に物が詰まりやすい
  • 8.歯が浮いたような気がする
  • 9.歯並びが変わった気がする
  • 10.歯が揺れている気がする

【判定】

チェックが1~3個の場合

歯周病の可能性があるため、軽度のうちに 治療を受けましょう。

チェックが4~5個以上の場合

中等度以上に歯周病が進行している可能性 があります。早期に歯周病の治療を受けま しょう。

チェックがない場合

チェックがない場合でも無症状で歯周病が進行することがあるため1年に1回は歯科検診を受けましょう。

 

歯周病を進行させる因子(リスクファクター)

  1. 糖尿病
  2. 喫煙
  3. 歯ぎしり、くいしばり、かみしめ
  4. 不適合な冠や義歯
  5. 不規則な食習慣
  6. ストレス
  7. 全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常)
  8. 薬の長期服用(ステロイド等)
  9. 部分的に歯がない(歯がある方で噛むため負担が増加し、歯周病を部分的に進行する)
  10. 両親が若い時から入れ歯だった
  11. 口で呼吸することが多い
  12. 免疫抑制剤を飲んでいる、あるいは免疫低下の状態

このような方は歯周病になりやすいあるいは進行が速い傾向にあるため、歯科医師に相談することをお勧めします。

歯周病の原因3

歯周病の進行過程

健康な歯肉

健康な歯肉

特徴
薄いピンク色の歯肉
歯と歯の間に歯肉が入り込んで弾力がある
歯肉が引き締まっている
ブラッシングでは出血しない
歯肉炎

歯肉炎

特徴
赤色の歯肉
歯と歯の間の歯肉が丸みを帯び膨らんでいる
ブラッシングで出血する
腫れた歯と歯肉との間に歯垢が溜まり悪化する。
歯肉炎の時にしっかり治療を受けることを強くおすすめします。歯肉炎を放置していると、比較的症状が重たい歯周炎へと移行します。
歯周炎

歯周炎

特徴
赤紫色歯肉。
歯と接している歯肉が更に腫れる
ブラッシングで出血や膿がでる。
歯と歯の間が広がり、食べ物もよく詰まる。
歯肉が退縮して歯が長く見える。
歯周ポケットが深くなり骨(歯槽骨)が溶ける
歯周炎は、炎症が歯茎だけでなく、顎の骨にまで広がった状態です。何も放置していると顎の骨がどんどんと溶けていき、歯が伸びたような症状が現れます。重度の歯周病で歯がグラグラ動くのも骨が溶けている証拠です。
そして最終的には顎の骨が歯を支えきれなくなって歯が“抜ける”のです。

歯肉炎と歯周炎の違いについて

歯肉炎とは

歯の周囲にある歯ぐきだけが腫れている、比較的軽度な炎症のことです。この状態であれば、大抵の場合、原因となっているプラーク(歯垢)歯石を除去し、丁寧にブラッシングをすれば治ります。しかし、この歯肉炎を放置したままにすると症状が悪化してしまい、次のステップである「歯周炎」になってしまいます。

 

歯周炎とは

歯肉炎が悪化し、歯を支える骨にまで腫れが広がっている、重度な炎症のことです。この状態では、骨の一部が失われている可能性もあり、元の状態に戻すことは大変難しくなります。「歯周炎」にまで症状が進行してしまうと、歯ぐきが腫れ、膿がでたり、歯がぐらついて抜けてしまうこともあります。

歯周病と病の関係

歯周病が起こるということは、口の中で常に炎症が続いているということです。

その際、炎症によって出てくる毒性物質が歯肉の血管から全身に入り、様々な病気を引き起こしたり悪化させる原因となります。炎症性物質は、血糖値を下げるインスリンの働きを悪くさせたり(糖尿病)、早産・低体重児出産・肥満・血管の動脈硬化(心筋梗塞・脳梗塞)・誤嚥性肺炎関節リウマチ認知症にも関与しています。

 

 

 
1・近年アルツハイマー型認知症と歯周病の関係が判明

アルツハイマー型認知症は、脳内にたまった異常なたんぱく質により神経細胞が破壊され、脳の萎縮がおこる病気です。アルツハイマー型認知症と歯周病の関係について研究しているのは、九州大学大学院、武 洲(たけ ひろ)准教授の研究チームです。

歯周病菌なしと歯周病菌投与の比較

マウスの研究ですが、人の中年、40代~50代ぐらいに当たるマウスに、歯周病菌を3週間連続で投与した結果、マウスの脳内にあるアルツハイマー型認知症のような病態を引き起こす異常なたんぱく質のアミロイドβが10倍に増え、記憶力が低下しました。本来は、免疫細胞が歯周病菌を攻撃し減滅させて、体を守りますが、たくさんの歯周病菌がいると、免疫細胞がそれを過剰に攻撃し、炎症が起こります。

歯周病菌と異常なたんぱく質の関係

その炎症物質が、免疫細胞自身を刺激して異常なタンパク質のアミロイドβを作り出すことがわかりました。また、若いマウスでは少なく、中年のマウスでは多いことが判明しました。
歯周病菌が原因で発生するアミロイドβは、脳内でも作られますが、歯周病菌は、全身に巡ることから、脳以外でも多く作られているのではないかと考えられるようになりました。

血液脳関門

本来、脳には、不要な物質が脳内に入らないように、血液脳関門というフイルターのような構造があり、そのため、体でアミロイドβが作られても脳にはいかないというのが、これまでの考えでしたが、脳の血管内皮細胞にはアミロイドβを脳に取り込むラージという受容体があって、歯周病菌が、ラージを増やしてアミロイドβを脳内に輸入させることがわかりました。

つまり、全身に広がった歯周病菌が、脳以外の部分でもアミロイドβを作り出し、それが、血液に乗って、脳内に取り込まれるということです。脳内にアミロイドβがたまると、記憶障害などを引き起こし、アルツハイマー型認知症の発症につながる可能性があります。

※現在は、マウスでの実験ですが、人間の体の中でもこのようなことが起きているかもしれません。

認知症にはさまざまな要因が考えられますが、その1つの要因として歯周病も関係していると考えられます。アルツハイマー型認知症だけでなくそのほかの全身疾患を予防するためにも歯周病を治療・予防することは、非常に重要になります。

 

2.我が同士の病、関節リウマチも歯周病が原因との事。ダウン

ご存知でしたか?関節リウマチと抗CCP抗体と歯周病の関係性! | リウマチナースのひとくちメモ (jseikei.com)

歯周病と関節リウマチ発症との相関を示す | 京都大学 (kyoto-u.ac.jp)

歯の治療と関節リウマチの治療に6年費やしたとの事。

3・最近の調査で癌の発症にも関係があるびっくりマーク

横浜市大の調査では大腸がんの発がん進行に関連しているとされるフソバクテリウム・ヌクレアタム(Fusobacterium nucleatum)という細菌が歯周病の治療により便中から減少することを臨床研究において明らかにしました。フソバクテリウム・ヌクレアタムが減少することで、大腸がんの発がんや進行に対する新規予防法の開発の原動力となる可能性を示しています。

 

徳島大学大学院医歯薬学研究部は、口腔内に存在する歯周病原因菌の一種が口腔がんの進行に関わっていることが分かったと発表しています。 口腔がんは舌や歯肉などの粘膜に発生するがんであり、再発やリンパ節転移を起こしやすいのが特徴です。

特にタバコを吸う女性は、吸わない人に比べ3倍増加。

 

歯周病って治るの?

現在では歯周病は、予防でき治療も可能です大切なのは予防、診断、治療、そしてメンテナンスです。

近年、歯周治療は急速な進歩を遂げています。以前は「不治の病」とさえ言われていた歯周病も、現在では進行を阻止することが可能となり、健康をとりもどすことができるのです。まず、歯周病の原因は歯垢ですから、それをためない、増やさないことが基本です。そのためには・・・

  1. 正しい歯ブラシの方法で毎日実行することです。歯の表面を歯垢のない清潔な状態にしておく事が何より大切なことです。
  2. 歯肉の中まで入っている歯石を完全に取り除き、さらに根の表面を滑らかにして炎症を引き起こす細菌を徹底的に除去することです。
  3. 傷んだ歯肉、骨を治療して健康に近い歯肉にすることです。
  4. 健康の保持のため歯科衛生士による専門的なクリーニングなどのメインテナンスを定期的に受けることです。

 

歯周病の治療にはどんな方法がありますか
日本臨床歯周病学会 | 歯周病の治療方法 (jacp.net)
  • 歯周病の原因は、歯に付着した細菌の塊である歯垢である。
  • 歯周病を治すには、歯垢や歯石を取り除く歯周基本治療が必要である。
  • 歯周基本治療は、自分で行うブラッシングと、歯科医院で行う専門的な清掃がセットになっている。
  • 歯周基本治療だけでは取り除けない汚れがある場合は、歯周外科治療を行う
  • 治療と検査を繰り返して、歯周病の改善を確認する。

歯肉の奥に溜まった汚れが歯周基本治療だけでは、取り除けない場合は、『歯周外科治療』を行います。治療後の再検査で改善が確認できたら、メインテナンス(定期的に清掃と検査)、治ってなければ再度治療というように、治るまで治療と検査が繰り返されます。

歯周病治療の流れ

歯周病はその進行の程度により、いくつかの治療が適応されます。

基本治療

歯周病の進行の程度にかかわらず、初めに行われるべき治療が歯周基本治療です。原因である歯垢の除去および歯石の除去、歯の根の面の滑択化、ぐらぐらする歯の咬み合わせの調整などです。

歯垢の除去をプラークコントロールといい、そのほとんどはご自宅でのセルフチェックとなります。 場合によっては、歯科医院で器械的に行うこともあります。

スケーリングは歯の表面や根の表面の歯垢歯石を器械で取除く事ですルートプレーニングは歯の表面がざらざらしたり、歯石で満たされていたり、毒素や微生物で汚染された表層を除去する方法で、多くの場合スケーリングと同時に行われます。

また、歯周病の進行に伴い歯は動いてきますが、動いている歯で噛むとさらに負担が増すため、その負担を軽くするために歯を削るなどして咬み合わせの調整を行います。それでもぐらぐらして噛みづらい場合は歯科用の接着剤で隣の歯と接着し、ぐらぐらを抑えていきます。

これら基本治療により歯周組織が改善され、ポケットの深さが浅く(2~3mm)維持されればメインテナンス(定期検診)に移行します。

基本治療

ブラッシング治療もお勧め
つまようじ法ブラッシング
このような炎症がダウン
1か月で下記のように改善ダウン

2)外科治療

基本治療で一部ポケットの深さが改善されず、ポケット内で細菌が生息し、ブラッシングで除去できない状態や、歯周病の進行が進んでしまった状態に対して外科的にポケットの深さを減少させる手術があります。

また、特殊な材料を用いて部分的に失われた骨を再生させる手術(再生療法)を行う場合もあります。手術はそれぞれの病態にあった方法が適応されます。

ポケットが改善されれば、メインテナンスに移行します。

外科治療

実際の治療

Step 1

歯周ポケット測定

*

歯と歯肉の間には1~2ミリの歯肉溝と呼ばれる溝が存在します歯周病が進むと、この溝が4ミリ5ミリ・・・7ミリ8ミリ・・・10ミリと、どんどん深くなって行きます。
正常な範囲より深くなると歯周ポケットと呼ばれる様になります。
この歯周ポケットの深さをプローブと呼ばれる器具を使用して測る事により、それぞれの歯の歯周病の進行具合がわかります。 同時に歯肉からの出血や歯の動揺等もみていきます。
1本の歯に対して歯の表側3ヶ所、裏側3ヶ所の計6ヶ所を測定していきます。(6点法)
1~3ミリ・・・・・・正常
3~4ミリ・・・・・・歯肉炎が考えられるので正しい歯磨きの練習(TBI)や歯と歯の境目をメインとした歯科衛生士による専用の器具を使用しての清掃(PMTC)が必要。
5ミリ~7ミリ・・・中程度の歯周病が考えられるので正しい歯磨きの練習や麻酔を伴っての歯周ポケットの内側の歯や歯肉の清掃(ルートプレーニング)が必要。
8~10ミリ・・・・重度の歯周病が考えられます。
担当医の診断により
残せない場合・・・患者さんの了承を得て歯を抜くようになります。
残せるか残せないか微妙な場合・・・残すに当たっては中程度の歯周病と同じ様な治療を行います。
日頃から歯の清掃に励んで頂いても何らかの理由で歯垢が溜まってしまったり疲労や病気等で抵抗力が落ちた時等、腫れたり痛んだりします。
その度に来院して頂き清掃をしたり、薬の投与を行う事により一時的に腫れや痛みは治まります。 この歯を残している間この状況を何回か繰り返します。
その様な点を御理解して頂いた上で三者でよく相談をしたて患者さん自身に歯を残すか抜くかを考えて決めて頂きます。

歯周病の治療方法の例

歯周病予防治療も基本は歯磨き

ブラッシング

ブラシの毛先があたっていなければ、プラークはとれません。

自分では磨いているつもりなのに磨けていない人のほとんどが、磨きたい所に毛先をあてられない人なのです。

ブラッシング

自己流は粗いため歯科医院で自分に適した指導を受けましょう。

歯科医の勧める磨き方のPoint

  1. 毛先を磨くPointに確実にあてましょう

    最初は、鏡を見ながら毛先がとどいていることを確認するのも良いでしょう。

  2. 動かし方は?

    小さく横にでも、縦にかき出す様にしても、円を描く様にしても、良いと思います。要は、歯と歯肉を傷つけることなくプラークを落とすことができれば良いのですから。

  3. 軽く磨く様にしましょう。

    力を入れて磨くと歯ブラシの毛先が開いてしまいプラーク(歯垢)が落とせません。さらには、歯や歯肉を痛めてしまいます。力の目安は、毛束がまっすぐなまま歯面に当たる程度で良いのです。

  4. 細かく動かしましょう

    毛先を使って磨く方法がプラークの除去には効果的です。ついつい大きく動かしがちですが、歯には凸凹があるため小刻みに動かさないと、引っ込んだ所には毛先がとどきません。特に、裏側や歯と歯の間を磨く時は、大きく動かすとせっかく入った毛先がでてしまいますので注意して下さい。

  5. 1ヶ所につき10回~20回ぐらい磨きましょう。

    プラークは粘着性が高いため、2回~2回歯ブラシを動かした程度では落としきれません。1日に最低1度は、時間(5分以上)をかけてゆっくりと隅々の歯垢を取り除いて下さい。
    可能であれば、毎食後磨くことが理想です。
    とくに、寝る前に丁寧にゆっくりと磨くことが効果的です。

 
 
御自分に合った歯ブラシの選び方

 

医師推奨歯周病に効く歯磨き粉ランキング

歯周病に効く歯磨き粉ランキング 歯質強化 抗炎症 殺菌 血行促進 組織修復 知覚過敏
1位 サンスター、ガム・デンタルペーストAC 薬用 ×
2位 花王、ディープクリーン 薬用 × ×
3位 ライオン、システマ ハグキプラス 薬用 × ×
ライオン、デントヘルス SP 薬用 × × ×
アース製薬、カムテクト 薬用 × × ×
小林製薬、生葉 薬用 × × × ×
佐藤製薬、アセスL 第3類医薬品 × × × ×
アース製薬、シュミテクト 歯周病ケア 薬用 × × ×

 

口腔洗浄液

歯磨きの後は、目的毎に口腔洗浄液で仕上げましょう。

下記は、歯医者のオススメ5選洗浄液です。

1. エフコート|虫歯予防

2. メディカルコート|虫歯予防

3. ハイザック|口臭・歯周病予防

4. リステリン® クールミントゼロ|虫歯・歯周炎予防

5. モンダミン ハビットプロ|虫歯・歯周病予防

 

モンダミン ハビットプロは、歯科専売なので歯科医でしか購入できません。

最近は転売され高額で出回っていたりネットであるものは管理が行き届いてない可能性があるので注意してください。

 

まとめ

8028を目標に歯周病に対応しましょう。

【毎食後正しい歯磨きと歯科医の定期健診】が歯なしに成らない話しの結論です。

 

健康な人の歯の本数は、28本~32本です。

永久歯は、親知らず4本を含めて全て生え揃うと32本になりますが、親知らずは生えなかったり、抜いてしまう場合もあるため、歯の本数は人により28本~32本となります。自慢ですが、私は31本あります。1本は、顎骨壊死予防のため最近抜歯しました。皆さん歯周病に成らない様早めに治療し8028を目指しましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございましたお願い

それではまたお会いしましょうねバイバイ