2021年4月27日

1.免疫抑制剤(メトトレキサート)を飲み始め後の状況

飲み始めて3日程度は手首関節の痛み・両肩の痛みと重苦しい感じ

変化はありません

 

10日ほど経過すると、今までは雑巾を絞るのも痛く棚の上の物を取るのにも

痛くてできなかったのが少し軽減されたような気がします。

 

また、風呂に入って頭を洗うのも痛かったのが軽減したように思えました。

でもこれはステロイドを増量したのが原因かメトトレキサートを追加したの

原因か分かりません

 

2. 5月10日定期診察

CRP 0.13mg基準値内に治まりました!!万歳!!

診察時も順調に回復している感じで特に問題もありませんでした。

次回は6月21日の診察予定です。

 

この診察以降、雲の上にいるような『フワフワ感』『フラフラ感』が出てきました。

5月末ごろになると少し平衡感覚がずれると転倒しそうになります。

前屈みにの姿勢を取ると『つんのめる』ような状況になりました。

 

それと、激痩せ状態となりました(76kg程度あった体重が63kgに減りました)

特に食生活に変化はありませんでした。

 

また『体のダルさ』が増加してきました。

特に下半身のダルさはたまりません。

階段を上る時などは、足に5K程度の鉛を付けているような感じです。

 

それと太腿の辺りが痒くて・痒くてたまらない状況になりました。

それも夜間に多いのです。

 

無意識に掻くらしく翌朝起きてみるとミミズばれの様な状況と血が出ている

ような状況が多々ありました。

 

これは、今までプレドニンだけを飲んでいた時には発生していなかった

状況なのでメトトレキサートの副作用かと考えネットで調べてみました。

メトトレキサートの副作用欄に『だるさ』・『ふらつき』との記載が

ありました。

 

3. 6月21日診察状況と結果

CRP 0.13mg

前回のブログでプレドニンを朝15mg・昼・夜各5mgの合計25mgを毎日

飲む事並びにメトトレキサート(免疫抑制剤)8mgを週/1回の朝に飲]む事

と記載しましたが、メトトレキサートは夜にも2mgを飲み合計10mgでした

 

主治医に結果を報告をしました。

『フラフラ・ふわふわ・つんのめる』感じが特に気になる旨を伝え診察を

受けました。

診察する中で体のバランス等主治医の指示通り実施しました。

主治医としては、年齢の割には良いのではないかとの事でした。

 

それよりも主治医が気にしたのは、激やせの方でした。

ガンを疑われての事でした。

急遽ですが、明日造影剤を入れCT/X線検査をしましょうとなりました。

 

検査結果については次回書きますね。