こんにちは
‼️‼️‼️‼️‼️‼️

SNS(X)が凍結されてしまいましたが
スーパービバ元気の榊です( ˆoˆ )/✨
色々と自分の家庭のこととか
仕事のこととかひと段落したので
またブログ再開したいと思います。
今年に入ってからもご予約たくさん
ありがとうございます🌸
なかなかタイミング合わずな方も
いらっしゃったりするのですが
今会うタイミングじゃないだけ
またちょうどいい機会というものが
来るのを待ちましょう



昨年ぐらいから半年間ぐらい、タイミーつかって単発バイトしてみたり、紹介してもらって物件撮影の仕事とかチャレンジしてみました。最近は暑いのでしばらく行ってないです。最初はルーム埋まってる時の時間の有効活用だったり気晴らしだったのですが、今ではゆるやかな社会復帰も兼ねられているな~という感じで、色んな選択肢があっていいな、って思います。
外で働くのは7年ぶり・・・!?末恐ろしい❕(笑)中目黒にいた時に広告会社でアルバイトしてました。もう時代も移り変わりが早くて、今その業務出社してやるべきものかと言われたらリモートで十分なものだよなって感じです。コロナ禍で色々変わりましたね、多分ね。
で、働きに出てみて多くの人と接するのでそれなりに学びがあってそれが楽しいなと思います。
一つ目は人を見る目を養うことができれば、指示も人に合わせて的確に出せるということです。私という労働者は変わらないのに、指示する人によってめっちゃ活かすことが出来たり、殺すことが出来たりするなあ、と感じました。
私、労働スキルというものは人による(その人自身によるもの)だと思っていました。だから使えないやつはそいつが悪い。でもちょっとだけ、それだけじゃないかもと思えました。
単発バイトなので全然責任のある仕事はしなくていいんですけど、初対面だからというのもあってか悪気なくワーカーを警戒したり、少しのことでも裁量を与えきれない人は逆にしんどそうだな、と思うことも中にはありました。逆に、働きやすいなと何回も働きに行くところは、ある程度指示したら余程のことがなければ放っておく(それは私が害がないからでもあるのかな)ことが出来る人がいました。
何より私はそれほど働き手として害はないですよ、面倒なことはないですよ、と安心してもらう態度って結構大事ですよね。そこまで出来ればどんな指示でも割とやって行けそうな気もしますが。
自分のお仕事でもこれあるなーと思うことはあります。シェアサロンで清掃一番あかんよなあって利用者様がやっぱりどの時期でも最低1人はいるんだけど、この学びを参考にしてこないだ指示を変えてみたら他の人と同じぐらいまで出来てて、指示でこんな変わるもんなんやなあと感動したぐらい。その人のメンタルの調子もあるだろうけどね。
二つ目は人手不足の職場はたいてい感情出す人がいたり忙しい時に怒鳴る人がいたりする、です。たった数ヶ月ですが、色んな環境あっておもろいな~って思うし、やりづらい職場というか、うわぁー二度と行かないなあーみたいな場所もありましたね。人手不足の理由は、現場の人はわからないんだろうなーと思います。部外者は一発でわかるもんだな~と思いました。私的に怒鳴る人って職場だろうがどこだろうがいちゃいけない人だと思っています。冷静さを欠いた人の生産性のなさといったら半端ない。
色々行ってみながら「いつかエステ辞めてどこかに引っ越してこういう仕事したいな~」とか新生活妄想したりしてました。それでもエステ(個人事業主)を辞めない理由・・・・・・・・・自分のペースで仕事出来るから。以上・・・・



今思い返すと、何も知らない、気づきも学びもいちいち考えないような20代前半スカポンタンな自分の時がいちばん良かった。そういう時は本当に自分が今を生きているという感覚でいるだろうし、いちいちそうも思っていない。ただしっかり今を楽しく生きていたな、と思う。
塞ぎ込んでしまった時期を経てまた外に出てみて人と接すると、なんて素敵な人が多いんだろうと思う。人のいい所を率先して見つけられるようになったならもう私の心もだいぶ復活してきたんだなと感じる。いいことだ!!
昔の何も知らずだった自分に戻ることはもう二度とないかもしれないけど、その時の気持ちの軽やかさは今の自分を作っているし、年齢を重ねたからこそ手放しの経験もして、軽やかにまたなれるんじゃないかなあと最近感じてる。私をこんな風に明るい場所へ連れてってくれた人に人生をかけてお礼をしたいと思っています。
・・・・・
さて改めて今年2025年についてですが
ベースとなる目標?心がけとしましては
・フットワーク軽やかに
・自分の幸せ第一に
・楽しむスキルを磨いてく
こんな感じのイメージで楽しく過ごしていきたいと思います



仕事に関しては
・無駄を省いていくこと
・サービスを同時多角的に展開すること
・人の話を素直に取り入れてみること
今年は施術も幅を広げていくぞ~~~~~~~~~
榊