「ラッコスタイルの榊さーん!

1周年迎えましたが、いかがですか?

心境のほどをどうぞ!」

 

 

 

 

 

 

リポーター榊マイク

「ハーイドコモ絵文字

ラッコスタイルのさかきですniko*

 

8月15日で、ラッコスタイルは

結成1周年を迎えました。

 

 

 

 

 

 

なんかポッと出てきたような店と

思われることもあるのですが

今からすると、結構前からあったお店が

ラッコになった感じですぞなもし。

 

 

 

 

(え!お店なくなっちゃうん!?)

(お店の名前どうしよう?)

(とりあえずやってみないとわかんない)

榊(モニターは後世に引き継ぎたい・・・)

 

 

色々と試行錯誤しながら始めたのですクローバー

 

 

似て非なる4人だったから

こだわる場所も全然違うし

ひとりじゃここまで楽しく出来なかったし

状況が変わることがなければ

続いてなかったかもしれない

それは誰にもわかんないクローバー

 

 

 

今思えばなんか思ったりとか

衝突することとか

仕事していれば当たり前で

それでも話をしたりご飯食べたりとか

近くにいてくれるってだけで

なんかホッとしたりとかする。

 

 

 

最初の最初はラッコスタイル渋谷・恵比寿で

恵比寿になって

また渋谷・恵比寿になって・・・

渋谷・中目黒と中目黒#とゆ歴史。

 

 

ダッシュしっぱなしだたから

私は今になって、改めて色々と思う。

 

 

 

 

 

 

 

前の店長さんが

広告更新とかツイッターやブログ

継続してやってくださってたこととか

お客様を大切に思うこととか

お掃除するとこには守り神様がおるとか

色々教えてくれてた基本が大事だぬん

(ワンルームでの静けさが怖いときや

泣きじゃくっていたときに

オバケがいると言うと、塩撒いてくれた店長)

 

 

 

もう今は泣かないさかき。

だってラッコが出来て、今なら笑い話に出来ること

いっぱいいろんなことあったから富士山

(ぶっちゃけ割にマジで)

 

 

 

前のお店でも

たくさんお客様が来てくださって

たくさんの出会いがあったのですな。

  

 

 

 

 

ラッコちょっと変わった名前で

駅から結構歩いたりするのに

オンライン予約ちょっとお手間かかるのに

予約してくれて来てくれるお客様がいて

そして、

前のお店から通ってくださった方や

思い出して・探し出してきてくださることが

私にとってアリガタスの極みで、

それはずっと変わらない。

 

 

 

 

 

 

 

周りの人から色々なことを教わって、

私からは伝えきれないほどの

ありがとうしかないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場からは以上ですハート