『光る君へ』第25回 「決意」と「日蝕」と「りんどう」 | 榊邦彦 OFFICIAL BLOG new

榊邦彦 OFFICIAL BLOG new

けれど一方で、言葉や愛がまったく立ち向かうことのできない不安や困難も、
また、存在しないのではないか……僕は、今そう思っている。
『100万分の1の恋人』榊邦彦(新潮社)

榊邦彦の公式ブログです。
ご連絡はこちらまで
evergreen@sakaki-kunihiko.jp

『光る君へ』にはまっています。

 

第25回「決意」へのコメントです。

今回もまた、とても、興味をそそられる場面がありました。

998年(長徳4年)の陰暦10月1日の夕方、京で部分日蝕が見られました。(陰暦1日ですから、新月ですね。ちゃんと日蝕のタイミングです。)

 

国立天文台のサイトで過去の日蝕の様子が調べられます。

 

こちらに、紫式部住居跡と言われる現在の蘆山寺(京都府京都市上京区北之辺町397)の住所を入力して、998年にあった日蝕の様子を調べてみたのがこちら。

 

 

夕方4時3分を食の最大にして、前後約一時間ずつ、部分日蝕となっていますね。主に太陽の右上を月が隠していっています。

ドラマの中でも、ちゃんと右上が欠けていました。

日蝕は古来、凶事の兆しと見なされています。ドラマでも道長が安倍晴明に、998年の災害を訊ねて、「地震・疫病・火事・日蝕・嵐・大水」と並べていました。

 

今回のコメントでは、この日蝕について……ではなく、この日蝕の前日の出来事として語られていた「まひろと藤原宣孝との結婚」について着目してみたいと思います。

変化球ですいません。日蝕は、季節確認のため、お話の枕(おおっ)として、導入に使ってみました。。。

 

さて、それでは、まひろと宣孝との結婚について。
今回の「決意」の回。まさに、まひろが決意を込めて、宣孝に送った手紙が画面に写りました。その後、二人が初めて結ばれるという流れでした。画面に写ったまひろの手紙には、青い花が添えられていましたね。

 

この花は「竜胆(りんどう)」です。開花時期は8月から11月。代表的な 秋の花として知られる花です。

なるほど、まひろが文を送ったのは10/1(太陽暦換算10/28)にあった日蝕直前、九月末のことですから、季節感ピッタリです。まひろの手紙の文面は明かされませんでしたが、「りんどう」が画面の中で、季節感も感じさせる鮮やかな存在でした。

「りんどう」が、古典の中で初めて登場するのは、『枕草子』の中です。
「異花(ことはな)どものみな霜枯れたるに いと花やかなる色あひにて さしいでたるいとおかし」(他の花々がみな霜にやられて枯れた中で、非常に派手な色彩で顔を覗かせている様子は、非常に趣きがある。)

 少し遅れて、『源氏物語』の中にも、
「枯れたる草の下より、りんだうの、われひとりのみ、心長う這ひ出でて、露けく見えるなど、みな例のころのことなれど、おりから所からにや、いとたへがたきほどのものがなしさなり」(枯れた草の下から、りんどうが、自分だけ茎を長く延ばして、露に濡れて見える様子など、みないつもの時節のことではあるが、折柄か場所柄であろうか、実に我慢できないほどの、もの悲しさである。)
と描かれています。

着目したいのは、『枕草子』『源氏物語』どちらの表現でも、「りんどう」が「残花の美」として描かれていることです。


思えば、まひろは、父親である為時の無職時代が長かったことなどもあり、婚期が遅れました。そうして、20以上も年上で妻子持ちである宣孝の妻となります。その結婚の決意を告げた手紙に、「りんどう=残花の美」が添えられているというのは、味わい深いですね。手紙の内容は記されませんでしたが、なんとも染み入る添え花でした。