こちらボストン、ようやく春の陽気がやってきました爆笑

外に出た瞬間にぶるっ身震いがこない柔らかな空気おねがいおねがいおねがい待ってましたー!!


そんな今日はニューイングランド地方で広く部分日食、皆既日食が見られる日びっくり



ボストンでは90%以上の日食、お隣のバーモント州では皆既日食が見られるということで、、、前日入りして皆既日食みちゃう?なんてホテルを調べたらどこも満室でしたバイキンくん

そうだよねおいで

もっとずっと前からこの日この場所で皆既日食が見られるってわかってるもんねぇー。

一年前くらいにホテルの予約が埋まるらしい。

泊まらなくても、午後3時ごろがピークなので、朝一に出発すれば見られるかも!?普段なら車で3時間くらいの場所。今日は快晴の予報。

でも渋滞にハマって、結局部分日食しか見られないとかだったらねぇ、家から見るのと一緒だしなぁ。と諦めました。


そして、すごい渋滞になっているのがニュースになっていたので行かなくて良かったですニヤリ


という事で、息子がスクールから戻ってきて午後2時半ごろに近所の公園へ。

おぉ!!

小高いところに人が集まっておりますあんぐり

日食グラス、わざわざAmazonで注文したんだけど、いろんなところで無料配布していたという滝汗息子もスクールでもらってきてたし滝汗


日食は2時すぎにスタート。


だんだん太陽が細くなっていくのがしっかり観察できましたUMAくんキラキラ


おーーーーー!!


細いいいい!!


3時27分。この辺りが太陽の最小値。

このくらいまで日食されると、あたりはうっすら暗くなり、ポカポカだった空気が少し涼しくなりました目


ちなみに、息子は一瞬で飽きました(笑)

日食とはなんたるものか、全く意味がわかっていない模様。


父ちゃんと母ちゃんはワクワクウシシピークを過ぎて太陽が元の形に戻るのも観察したかったけど、息子は日食グラスを早々に置き去りにして遊具の方に突き進んでいったので退散しました。


広いアメリカ国内では毎年どこかしら日食とか月食とか見られるんだろうけど、自分の住んでいる場所でこんなに大部分の日食が快晴の下で見られるのは中々レアなので良い経験になりましたスター





そうそう、レアといえば、先週末ボストンのお隣のニュージャージー州で140年ぶりにそれなりの大きさの地震がおきました驚きマグニチュード4.8かな。

マサチューセッツ州の我が家でも、私はソファに座ってじっとしていたタイミングだったので、気がつきましたびっくりマークここに住んで6年で初めて地震を感じたびっくりマーク

座っていたらちょっとカタカタと揺れを感じで、でも地震なんて来るわけないと思ってるからトラックでもアパートの前を通ったのかと思ってました。


ほんの少し揺れただけでも地震が滅多にこないボストンは大騒ぎ凝視

地震で木が倒壊したとニュースになっていたのをみたが、、、、それは地震ではなく風で倒れただけでは?震度1とか2で木が倒壊するもんかね。。。


それだけ地震なんてこない場所なんですよ。

多分、うちのアパート、、、耐震性なんて全然ないんだろうな驚き

備えあれば憂いなし、、、自然災害のおこりにくい場所だからとあまりにも油断しているのはよくないと自戒すべし。