昨日は散髪の後、ごはんを作る体力が残っていなかったので、久しぶりに夜の外食ーもぐもぐナイフとフォーク

最近、ボストンにオープンした、鶏ジローキラキラ
ここね、2年くらい前からカミングスーンになっていたのに、コロナのせいで全然カミングしなかったのだけど、ちょっと前にようやくオープンウインク
土曜日の夜は大盛況で45分待ちでしたポーン



とりあえず、ウメッシューーーーグッ
ノンアルコールのやつ。Japanese sour plum soda ってやつを頼んだらコレが出てきた。
これ、5ドルです滝汗高っアセアセ

メニューは日本の鶏ジローと比べたらかなり少な目。焼き鳥はモモ、ムネ、ツクネの三種類しかない。しかも、この日モモは売り切れアセアセ
その他に野菜串や牛と豚の串が数種類。
ちなみに、ムネ肉一本4ドル、つくねは卵黄付きで一本5ドルであります$
日本の2倍くらいかしらおいで


しかし、今までボストンには焼き鳥屋さんがなくて(10年前くらいはあったらしい!?)、焼き鳥屋さんの焼き鳥を食べるにはニューヨークまで行かねばならず、ニューヨーク価格ならこのさらに1.5倍はするから、超特別な料理なのでありますニヒヒ
味は完全に日本の味ーラブキラキラ

懐かしい、美味しい、最高!!

つくねに卵黄を絡めるのとか、
幸せしかない笑い泣き
愛しの母国の味もぐもぐ

息子は海苔塩ポテトをおかずに白米をもりもり。
顔も髪の毛も青海苔まみれグッ
焼き鳥も少し食べておりました。
散髪中に泣き止ますべく、おやつ色々あげたのであまりお腹がすいていなかった模様真顔

この他、イカの唐揚げ、鳥の唐揚げ、枝豆を頼んでチップ込みで88ドル(飲み物はそれぞれ一杯ずつ)およそ10000円。


これね、日本でこの量でこの値段だと、ぼったくり?って思うけど、ボストンで大人2人プラス2歳児に取り分けで、ちゃんとお腹いっぱいに食べられたとなると、安い方なのかなと思います目

ニューヨークで焼き鳥屋さんに行った時、もっとたくさん食べたけど、夫と2人で20000円くらいだったからね。

アメリカの外食費がやたら高いのはどうにかならんもんかねといつも思います。
特に夕食ね。

でも、完璧なる日本の味を堪能できて、幸せでしたウインク
異国で母国の味を堪能できた時のこの幸せな気持ちはプライスレス!!!!!!


ちなみに、Assembly Rowにも最近焼き鳥屋さんがオープンしまして、価格帯は鶏ジローと同じくらいでメニュー数はより豊富と聞いているので、そちらもいつか行ってみたい。

ねぎま、せせり、皮とか食べたいもぐもぐ

いつになるか、、、次なるYakitori Night を楽しみにしたいと思いますグッ