我が母国で話題になっている、
バスチーが食べたい!!
バスク風チーズケーキラブ

よし、作るかひらめき電球
正解がわからないので、探り探りアセアセ
要は表面が焦げてるチーズケーキなのですよね目色んなレシピみていたら何となく卵の配分が多い感じがしたから柔らか目なのかな!?

ということで、
クリームチーズ200g
砂糖50〜60g
全卵2個  卵黄2個分
生クリーム150cc
レモン汁 大さじ1
薄力粉 大さじ2くらい?
で配合してみることに口笛
アメリカのクリームチーズって一箱200gじゃないんだな真顔
まぁ、いっか、パッケージにこびりついた分とかで少し減るから大体200gでしょニヒヒ


クリームの種類が色々ありすぎて、どれが日本の生クリームに値するものなのか最初はわからなかったけど、このheavy creamってのが日本で言う生クリームの事なのね。
ふと、生クリームっていうネーミングの方が謎だよね。なんで生?じゃあ生じゃないクリームは何なんだ?

全部混ぜまして、
シャバシャバだけど大丈夫か!?

型にクッキングシートをくしゅくしゅにして敷いて、、、
445℉で15分、420℉で25分焼いて、
火は通ったけど、表面が焦げてなかったのでオーブンをbakeモードから焼き付けのbroil モードに変えて数分。

できたーーーーーキラキラキラキラキラキラキラキラ
うん、見た目はいい感じキラキラキラキラキラキラ

断面も綺麗グッグッグッグッ
表面は香ばしく、
中はトロトロ滑らかで美味しいてへぺろ
しかし、やっぱり正解がわからないので、本物が食べたい所だけど、美味しいチーズケーキとしては成功なので良しとしますナイフとフォーク


日本のコンビニスイーツ無限に食べたい笑い泣き