時差で日本とは半日ずれているのですが、
あれから8年の今日、3月11日はアメリカでのいつもの1日を過ごしました。
今日も1日、普通だったなぁ。
いつもの1日を過ごせる事がどれほどありがたいのか、ちゃんと感謝しなくちゃですね。


先日、クラスメイトとお茶をしていた時の会話を思い出す。

日本は平和な国と聞くが、どれくらいのものか?と聞かれ。


落し物が高い確率で見つかるとか、電車の中で爆睡している人が沢山いるとか。


電車の中で寝るという行為は、外国人から結構驚かれるのよね。
公共交通機関でそんな気を抜くなんて危険な!!と。
ちなみに、ボストンは暮らしている実感として非常に治安がいいと感じる。
私はここでは外国人ゆえ、警戒心高めに過ごしており、もちろん電車で眠ったりしないが、
確かに、現地人でも電車で爆睡している人はあまりいないかな。


話はそれましたが、

そんな感じで日本は治安的にはいいけど、
自然災害は多いよと答えておいた。
地震は多いし、津波もあるし、台風や場所によってはブリザードもあるし。

それを聞いた友人は、
人は安全だけど、自然は危険なのか。
いや、人間ではどうしようもできない自然災害が沢山あるから、治安を悪くしてる場合ではないと人々は気をつけているんじゃない?と。


なるほどね、興味深い意見である。


友人はドイツ人でね、ドイツは自然災害は少ない地形だよ。←あくまで彼女の意見です。
そういった意味では安全に暮らせるけど、人はあんまり親切じゃないかな!?

それってどっちの条件の方が暮らしやすいのかな?当然治安も自然も両方安全なのが一番いいけどね。
そう言って彼女はカフェラテを飲み干していた。



ねぇ、ほんとだよね。

今週は暖かく、少し春に近づくようですウインク
おやすみなさいウインクウインクウインク