アメリカ人は
ピーナツバターが大好きである。
ピーナツバターを使ったお菓子も沢山あるし
野菜に塗って食べたり。。。
日本でいう味噌的な位置付けなのか!?

スーパーに行くと、ピーナツバターの種類の多さに驚くポーン
ブランドも豊富、粒の残っているタイプや、クリーミータイプなど色んな種類があるが、基本的に甘みはないんだよね目

特にこだわりなく、何となくで選んで買ってるけどメーカーによって味の違いはあるのかな!?粒粒は入ってない方が好きだな。
我が家は夫がピーナツバターが嫌いで食べないので、彼が出張で居ぬ間にたくさん食ーべよ口笛

ということで、今日の朝ごはんはアメリカ定番の組み合わせのサンドイッチを2種類。
ピーナツバター&ジェリーとピーナツバター&バナナバナナ
8枚切りの食パンをさらに半分の厚さにスライス。
度重なる実験と検証により、この16枚切りの厚さがホットサンドメーカーに最も適していると結論づけた。

ピーナッツ&バナナは両方にピーナッツバターを塗ってバナナをサンド。
ピーナツバター&ジェリーは片方ピーナツバター、もう片方はお好きなジャムを塗る。

サンドしてこのまま食べてもいいけど、


ひと焼きして、出来たーーーー(*゚∀゚*)

まずはピーナツバター&ジェリー、
略してPBJ。これは子供のお弁当の定番のメニュー、アメリカ人のソウルフードらしい。
あーもぐもぐなんか、不思議な味がする。
イチゴジャムとピーナツバターが混じって、温めちゃったから口の中でモワッと広がる感じ(笑)

でも何だろ、一口目は変な味だと思ったのにだんだん美味しく感じてくるニヒヒ

最終的には、あ、私これ好きかもラブラブラブ的な感想を持った。
牛乳が進む味である。


続いてピーナツバター&バナナ。
これも略してPBBと言うのかな?
あ、これは美味しい!!!!!!
バナナがトロッとして、ピーナツバターの香ばしさと良く合うキラキラピーナツバターのほんのりとした塩気がバナナの甘みを引き立てているしもぐもぐ


どちらも美味しく完食しましたとさルンルン


そんなこんなで今日は節分。
豆まきはもちろん、恵方巻きも福豆も食べなかったけど、ピーナツバターも元は豆なんだから、豆は摂取できたという事にしよう真顔