ボストン近郊の住宅街に、いつでも行列が出来ているラーメン屋さんがあります。
地下鉄レッドラインのPorter 駅のすぐ近く、
Yume Wo Katare

日本に本店がある有名な二郎系ラーメン屋だそうで、、、、
ずっと行ってみたかったんですよねぇお願い
はて、これまで私は二郎系ラーメンというものを食べたことがあったか目
何年か前にラーメン特集のリポーターをした時、訪れたお店の1つに二郎系があった気もするが、、、

もしかしたら、ここ、アメリカで二郎系ラーメンのデビューになるのかもしれない。



夕方5時開店の10分前に到着、すでに10人ほどの列。ここから、開店時間に近づくにつれてどんどん列が伸びていくポーン

寒波はおさまったとはいえ、普通に氷点下だよ。一般家庭の冷凍庫より寒いよ。


ちなみに、ラーメン屋というと日本ではお一人様が多いイメージだが、見た感じ私以外は家族連れか友達同士か、グループの人達しかいなかった。
開店の時間となり、お店の方が諸々説明に来る。6人一列のテーブルなので、6人ごとに案内しますとのこと。

先頭が2人組&3人組だったので、お一人様が功を奏して最初の組に混ざれることにチョキ
待ち時間短縮されてラッキールンルン
わーいアップアップアップ
開店直後の店内をキョロキョロ目

6人がけのテーブルが3列。

非常に清潔でした。
店員さんは皆、現地人と思われる。愛想よくテキパキしていらして好感度高しキラキラ

席に着く前にレジで注文するんだけど、
その時に
Would you like to share your dream?
と聞かれる。ここでYESと答えると、フラッグを渡され、食べ終わったら皆の前で時に夢を語るシステムらしい。

1人だし、恥ずかしいし、Noと答えときましたニヒヒ
サイズは豚が2枚のレギュラーか、5枚のBUTA。
あとで写真を見て気付いたけど、small size availableだったんだねゲッソリ

注文の時はそれを知らずに、レギュラーとミネラルウォーターを注文(セルフで無料の水もあった)で14ドル。

席に着いて待っていると、ガーリックはいるか?と聞かれたのでYESと答える。

程なくして、キターーーー(*゚∀゚*)
量多いっアセアセアセアセアセアセ


そして、すごい脂の量アセアセアセアセアセアセアセアセ
むむむ。これは、、、食べきれないかもしれないぞ滝汗滝汗滝汗

とりあえず、スープからラブ
沢山脂が浮いているわりに、すっきりしていますね。ガーリックの攻撃力がすごいっ!

麺が太いっ!!
これが二郎系というやつなのですか!?
日本のお店の味を知る人曰く、
ちゃんと日本のと同じ味に再現されているらしい。

何はともあれ、初めての二郎系ラーメン、美味しい!!!!!!
感動お願いお願いお願いお願い


ただ、このあたりまで食べたところで←減ってないように見えるが3分の1は食べたよ。
完食出来そうもないことを悟る。

すでに胃袋さんは満腹を訴えているもん。
この後、胃袋を励ましつつ、この半分くらいは食べたが、どうにもこうにも限界アセアセ

アメリカのレストランは残すと、基本どこでもBoxを貰えて持ち帰れるんだけど、流石にラーメンは無理よねお願い
申し訳なかった。スモールサイズが頼めるであろうことがわかったので次からはちゃんもスモール頼みます!!

うん、でもすっごく美味しかったラブラブ
帰る頃にはさらに行列が長くなっていました。
氷点下とか関係ないんだね滝汗滝汗滝汗