昨日はアメリカに来て初めて、映画館で映画を観ることにチャレンジしましたウインク



不安要素は2つ。
①無事に観たい映画のチケットを観たい席で注文することができるか?
②そもそも英語で映画観てもストーリー理解できないんじゃないか?もちろん字幕無し。

1つ目の不安はすぐに解消されました。
タッチパネルでどんどん選択していくだけだった。

選んだのはクリストファーロビン、
日本では「プーと大人になった僕」でこれから公開されるでしょうか!?

プーさんのお話なら子供でも楽しめそうなストーリーだろうから、少しは簡単かなと。
ちなみに、映画1本8ドルで観られます!!
安いっびっくりびっくりびっくり
サービスデーは4.75ドルらしい。


ポップコーンとジュースは欠かせない。
ポップコーンは塩味しか売ってなかったんだけど、色んな味のパウダーが用意されていて購入後に好きなフレーバーに味付け出来るみたい。

そして、バターもセルフでかけ放題びっくり
太り放題滝汗滝汗滝汗


ジュースもセルフで飲み放題びっくり
太り放題滝汗滝汗滝汗


平日の昼間だし、とっても空いていました。

人もほぼいなかったので、始まる前に席の様子をこそっと1枚。

リクライニングが出来て、足置きも出てくるという、なんとも快適なシートびっくり

そして2つ目の不安。ストーリーを理解できるのか!?




意外とわかりました!!!!!!



何言ってんだか聞き取れないシーンも多々あったものの、アクションや表情、音楽でストーリーを読み取れることも多く。
また、お話自体がやはり解りやすいものだったので、ちんぷんかんぷんでストレスー!っていうよりはしっかり楽しんで観ることができました。


観終わった1枚。
実はこの時まだエンドロールが流れてるんですけど、アメリカ人、みんなエンドロール観ないのねびっくり
他のお客さんはさっさと帰ってしまい、エンドロールの途中で部屋が明るくなり、清掃員も入ってきました。
ちなみに、膝に乗っているノートには、上映中意味がわからなかった単語を走り書きしているものですメモ

スペルもどうせわかんないから、とりあえずカタカナで走り書き。

ふふふ。こんな風に映画観たの初めてキラキラ

良い社会経験かつ、英語の勉強に良かったので、また違う映画も挑戦してみたいと思います合格