【山スキー】日白山 | 群馬境町山の会 "SAKAIMACHI Alpine club"

【山スキー】日白山

2018年3月9日土曜日

参加者:渡邊リーダ,桐林(筆,寺本

ルート:かぐら駐車場 - 二居峠 - 東谷山 - 日白山 - 林道 - 駐車場

 

日白山を越え,なだらかになった個所から降りる.渡邊リーダの軌跡.

 

先週の日白山につづき,今週は山スキーで行く.

桐林と寺本は,シールを履いて登る.2回目の体験であり,前回は吾妻耶山だった.

桐林は,OBの年代物のスキーを履く.Silvretta 300Kのビンディングが付いたもの.

響きがとってもいいドイツの代物.

寺本は,去年新調したピンテックが付いた板.軽い!!しかも,ビンディングのシンプルな構造美!

渡邊リーダは,ボードで参戦.ボードの時のリーダは,いつもより楽しげだ.

 

 

登り序盤,シールを履いてスコスコ歩くが,登りづらくてしょうがない.

知らない筋肉が悲鳴を上げる.後ろの高齢者(私たちよりという意味)にどんどん抜かれる.

鉄塔より高くなったかなという時点で,スキーを担ぎ上げることに.歩き方がへたくそで,急な傾斜に対応できず.

前回の日白よりも延長戦とも言えず,別の試合が始まるようなタイムに.とほほ.

 

どんどん時間が過ぎ,日白山頂上に午後を過ぎた.

これまでに,渡邊リーダがボードで2回ぐらい遊んでいた.

 

やっと本番,下り.

バーブテストの練習後,ここにトレースを付けれるのかとウキウキ気分もつかの間.

雪質が今まで体験したことのない,重くてターンがヌルーっとする牛のような感触.

転ぶな転ぶなと思うが,ターンが機敏にできず,ケツをつける.

 

ここを,スッスッスーっと思うように描けたら,どんなに楽しいことか.

地形を読み,木々の合間を駆け抜ける.転ぶたびに思っていた.

 

地王堂川に合流し,前日に雪崩れたであろうデブリを見た.

沢をごっそり,50 mほど滑らせたデブリが右岸側にあった.

堰堤が現れ,前会長のアドバイス通りに行くと,ナイスルート.踏め固められた林道をゆき,駐車場へ.