これじゃぁ、ダメなんだ!
分かってないなぁ~。
俺は普通の車を運転出来ないんだ。
約1年前、私が仲良くしている脊損の方(車いすの方)が事故に遭いました。
彼は、手動運転装置を取り付けて自分で運転しています。
信号待ちしている最中に、後ろから追突。
幸いケガはありませんでした。
でも、車は損傷。
修理に要する期間は、約7日。
その間は、加害者側の保険会社がレンタカーを用意するとのこと。
もちろん、手動運転装置が付いていることは、保険会社に報告しています。
その上で、レンタカーを用意するという約束でした。
がしかし・・・・・・。
待ち侘びた彼のもとに届いた車は、普通のレンタカー。
あれほど、手動運転装置付きでないとダメと言ったのに・・・・・。
これでは、彼は運転出来ません。
途方に暮れてしまったそうです。
結局、修理が完了するまでの7日間、彼は外出することが出来ませんでした。
もちろん、仕事も出来ませんでした。
この事件を聞いた私は、すぐに決断し実行しました。
えっ?何をって???
手動運転装置付きのレンタカーを導入すること!!!
もちろん、採算は計算しました。
結果は・・・・・・。
どう考えても赤字です。
でも、困った人が目の前にいる。
それも親しい人たち。
ならば、少々の赤字なんて関係ありませんよ。
そんなこんなで、手動運転装置付きのレンタカーを1年前に導入しました。
稼働率は、ほぼ0%。
当然、赤字街道まっしぐら。(苦笑)
そんな中、前出の脊損の方が、また事故に遭ってしまいました。
でも、もう安心です。
なんせ、当店には手動運転装置付きのレンタカーがあるのですから。。。。。
彼から事故の一報を受けた私は、すぐに彼の自宅にレンタカーをお届けしました。
「ありがとう、助かったよ。」
「1年前、あなたに不満をぶつけて良かったよ。」
「これなら、日常生活を送れる。」
お客様に喜んでもらうこと。
これですよ、仕事って。
なんだか爽快な気持ちになれました。
余談ですが、当店は板金塗装工場も完備しております。
当店にて修理依頼された方には、福祉車両レンタカーを無料でお使い頂けます。
当店の福祉車両レンタカーは常時6台。
・車いすリフト 3台
・車いすスロープ 1台
・リフトアップシート 1台
・手動運転装置付き 1台
福祉車両レンタカーなら坂出自動車へ
http://e-carsearch.net/sakaide-rental/

